社会保険料を削減すると年金が減ってしまう? | ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

節税、社会保険料の削減、社員の採用、解雇など、中小企業社長が知らずに損しているノウハウをマニュアル化して販売しています。



社会保険料削減マニュアルを使って、

社会保険料を削減すると、

年金が減ってしまうのではないかと

従業員は特に心配されるかもしれません。



はい、将来受給する年金は減ります。

ただ増えた、減ったの前に、

現役時代に多く負担すれば

将来の年金が増えるのは当然ですが、

そもそもモトが取れるかどうか検証してみましょう。



月30万円の給与を40年間貰い続けた場合で、

シミュレートしてみます。



a. 支払う社会保険料

 20-39歳:(14,805円+27,450円)×20年×12か月=10,141,200円

 40-59歳:(17,490円+27,450円)×20年×12か月=10,785,600円

 合計社会保険料:10,141,200円+10,785,600円=20,926,800円

 さらに、会社負担も考えれば、約41,853,600円



b. 受け取れる年金

 A:平均標準報酬額×5.481/1000×平成15年(2003年)4月以降の加入月数

 B:平均標準報酬月額×7.125/1000×平成15年3月までの加入月数

 A+B=老齢厚生年金の受給額(報酬比例部分)

 300,000円×5.481/1000×40年×12か月=789,264円/年

 定額部分の額の計算式(昭和21年4月2日以後生まれの方)

 1,630円(※1)×1.000(※2)× 被保険者期間の月数(※3)

 ※1 2020年4月時点の価格
 ※2 昭和21年4月1日以前に生まれた方については給付乗率が異なる
 ※3 生年月日に応じて上限(444月~480月)がある

 1,630円×1.000×40年×12か月=782,400円/年

 厚生年金の合計=789,264円+782,400円=1,571,664円/年



c. 損益分岐点

 41,853,600円÷1,571,664円/年=26.6年

 65歳から年金を貰うとすれば、

 91.6歳からが損益分岐ということになります。



人生100年時代とは言われていますが、

いまだに平均寿命は、

男性81.41歳、女性87.45歳です。



さらに65歳から見た平均余命でも、

男性18.86年、女性18.88年ですから、

平均的な寿命の人は80代で亡くなるということです。



現時点の計算でこれだけモトが取れないなら、

なるべく社会保険料を低く抑えたいと考えるのが、

合理的ではないでしょうか。



もちろん人はそう単純ではないので、

現在の負担がいくら重くても、

将来の年金を減らしたくない、

という人もいるでしょう。



社会保険料削減マニュアルのすぐれたところは、

退職、育休などさまざまな事情があるので、

全社員が同じように取り組む必要はなく、

やりたい人だけやればいい、ということです。



まずは給料が高く、

事情を理解しやすい幹部から取り組むと、

スムーズでしょう。



社長はまだしも、

従業員の社会保険料をここまでコントロールする手段は、

社会保険料削減マニュアルで紹介している

2社スキーム以外にありません。



社会保険料を自由自在にコントロールする

選択肢を手に入れてください。^^



【質問】社会保険料は、モトが取れますか?



社会保険料削減マニュアルは、モトが取れます。笑



■メルマガ登録はこちらから ^^
 https://yurui-business.com/mailmag/