穂高養生園新棟宿泊 

2泊目のお食事です

 

image

 

 新棟 2泊目 夕食

 

 

 

 

 

サフランライス

サフランをお水に浸水させ、

色が着たところに玄米を入れ

圧力釜で炊いてあります

 

半分に切り、塩をしたミニトマトを

1時間半ほど低温で焼いて

セミドライ風にしたミニトマトを

中に混ぜ込んであります

 

トマトの水分が出て甘みが増します 

 

 

 

 

 

 

 

人参とレンズ豆のスープ

 

人参と玉葱を土鍋で重ね煮し

昆布出汁と豆乳、カシューナッツ

をジューサーにかけ

味付けは 塩少々のみ

 

スープの白い泡は

豆乳を撹拌した

豆乳のカプチーノ仕立て

 

 

 

 

 

 

 

メインのおかず

ゴボウのハンバーグ

 

ゴボウ、ジャガイモ、タマネギ、ニンニク

しっかり炒め

豆乳とお水で柔らかく煮て

フードプロセッサーにかけ、

タマネギ、オートミール、塩を混ぜ、

成形して焼いてあります

 

かかっている和風の照り焼きソース

お出汁、みりん、醤油、

葛でとろみをつけてあります

 

 

 

 

 

じゃがいも&かぼちゃ

ガーリックで炒め

火が通ったところに

米飴、醤油、バルサミコソース

を絡めてあります

 

茹でたモロッコインゲンのせ

 

 

 

 

 

 

ベリーリーフを下に敷き

ピーナッツソースを少しかけ

上にキヌアを炊き、

茹でたトウモロコシ、キュウリ

黄色と赤色のパプリカを入れ

レモン汁と粒マスタード

オリーブオイル、塩で和えたものを

のせてあります

 

 

 

 

 

 

 

野菜のバジル和え

 

バジルペーストは普通

松の実と粉チーズで作りますが、

動物性の物を使わない作り方で

バジル、胡桃、塩、オリーブオイルで

作っています

アスパラを茹でたもの

エリンギ、ズッキーニを焼いたもの

 

カッテージチーズの代わりに

お豆腐を合えてあります

お豆腐を塩麹に10日ほど漬け

くずすとチーズっぽくなり

塩気、酸味も少し感じられます

 

 

酵素玄米(サフランライス)

スープはおかわり自由

 

 

 

デザート

 

養生園で採れたぶどうのゼリー

無農薬ぶどうのせ

 

ぶどうを火にかけ、こし

寒天だけで固めてあります

 

白いのは 豆乳クリーム

豆乳、なたね油、メープルシロップ、

レモン汁で作ってあります

 

季節でたくさん採れる桃

 

飾りつけがかわいい飛び出すハート

 

 

 

 
 

新棟 2泊目 朝食

 

 

 

 

 

ミニトマトの混ぜ込みごはん

ゴーヤを油で炒めたものをのせてあります

トマトの甘みでゴーヤの苦さが中和されます

 

 

 

 

 

 

モロヘイヤと油揚げのお味噌汁

油揚げは網の上で両面じっくり焼いてあります

そうすることで油揚げの

コクや旨みが出るそうです

お味噌は 麦味噌と米味噌

 

 

 

 

オクラときのこの梅肉和え

 

オクラ、椎茸、しめじは

ごま油をかけ、

網の上でサッと焼いてあります

 

たたいた梅干し、生姜、みりん

醤油、七味唐辛子

で味付けしてあります

 

 

 

 

豆乳の茶碗蒸し

 

中に蒸したじゃがいもと

炒めた椎茸が入っています

 

豆乳、醤油、塩で味付けしてあります

 

 

 

 

厚揚げ、舞茸、蓮根、アスパラ

ニンニク、ごま油の炒め煮

醤油、生姜で味付けしてあります

 

 

朝食には デザートはつきません

 

 

養生園さんでは お家でも再現作れるように

詳しく説明して下さいますが、

お料理の本も出版されています

 

鈴木愛著:穂高養生園が考えるやさしいおやつ

 

鈴木愛著:なんとなく不調をととのえるスープ

 

 

 

ホリスティックリトリート 穂高養生園

長野県安曇野市穂高有明7258-20