行ってきました😆


「戸隠旅行記」としてますが、違うところにも

行ってます。



私はどうしても見たかった👀


信州、小布施にある

岩松院というお寺


葛飾北斎が亡くなる前年、89歳

のときに描いた天井画


八方睨み鳳凰図✨


をどうしても見たくって爆笑


NTTのcmで女の子が「いつか見れる日がくるだろうか」と言ってるあれ✨です。

(わかるかな〜)




パンフレットより

素晴らしかった✨
本物は発色がもっと良いです


こ、これを
89歳が?

当時の89歳って、今の120歳とか130歳だと思うんですよ💦

北斎は晩年(75歳の時)、こんなことを言っています。

「私は六歳の頃から物の形を写生する癖があって、50歳の頃から数々の画図を発表してきたが、70歳より前に描いたものは、取るに足らないものであった。73歳になって、鳥獣虫魚の骨格や草木の成り立ちを理解できた。したがって、80歳でますます成長し、90歳でさらにその奥義を極め、100歳で神の域に達するのではないだろうか。100何十歳ともなれば、点や骨組みだけで、生きているような感じとなるだろう。願わくば長寿の君子よ、私の言葉が偽りでないことを見ていてください。」




そして亡くなる時には、
「あと10年、いやあと5年命があれば
本物の絵師になれたものを…」
そう言い残したそうなんです。



もっと絵が描きたい!
だからその為に命が欲しい



っていうの
かっこいいな〜✨と思いました

ただ長生きしたいんじゃなくてね。
そういう気持ちで生きてる人、
どれくらいいるんでしょう?


私も、ハラスメント爺さん相手にしてる
場合じゃないぞ!
と思いました。


本当にそんなことしてる自分の時間がもったいない

そう思ったんです。