夫とのこと思い出してたらどうだったんだっけ💦

ってなりました😓


離婚カウンセラーさんから

「まず、本音で話してみてください」と言われ。

抵抗感あったけど

「普通に話もできなかったらお金の話なんてできませんよ?」



確かにな〜


と思い

やってみたけどその時は…



同じ部屋にいるだけで

ピーン😣


と緊張感漂ってしまうくらいの関係だったから

すごいうまくいったわけでもなかった。




また、私へのモラハラ発言はけっこう早い段階で

なくなってたけど、周りの他の人に対しては

「あいつが〜😠」

とかよく言ってたし、そういうのを聞くのも

自分の気持ちが落ちたんですよね。



そこで、ある日外に飲みに誘ってみたんですよ 笑



家の近所に居酒屋さんとかたくさんあるけど

夫と行くのは初めてでした。


今までは子どもたち小さかったし、

そもそも夫お酒ほぼ飲めない人でしたからね。


でも、家より話しやすくなるかな?

と思って。

カジュアルで雰囲気の良い居酒屋さんでした✨




ある意味デートっぽかった…😓




20年間一緒にいたのに、何話していいか全然わかんないんですよ?煽り



話題が見つからず…ポツポツ話してたの思い出します。



家よりは話せたけど、

本当に心のすさんだ人なんだな。

仕事も面白くない。

家でも2世帯なのに義妹親子と3世帯で住むという特殊な環境によるストレス。



何より

俺は大切にされてない

というところからくるネガティブ発言なのかな?

ってことを思いました。


夫の親から大切にされてない、

それが大きいんだと思います。




でも、だからといって

「私が慰めてあげる💓」

なんてことを思ったわけでもなく。




たぶん、それやっちゃうとだめです

完全に負のループにはまると思う😒



それから

夫のことは置いといて、

自分に注目☝✨



例のアフリカの村に行った青年の

エピソードにはかなり助けられました✨



娘がピアノ習っててね、

「世界に一つだけの花」を弾きたいと最初

言ってたんですよ。

娘に

「今度の発表会何の曲弾く?」

聞いたら

「世界にひとつたけの花がいいな🌷」

と答えて、会話を楽しもうとしてたら


「あぁ、その曲作った人はゲイなんだよ?」


そんなことわざわざ言わなくていいじゃない?ゲロー

よく、憤慨してたなぁ


この、無意識に人を下げようとしてくる癖、とか



誰かをボロクソに文句言ってる、とか




横でしてても気にしない😊



誰かが何か言ってるのを聞いたから気分が悪い

聞かなかったから今日は気分がいい


ではなく


周りがどうあれそんなことには関係なく自分はご機嫌でいる✨



ってことをやってとんですよね。




これ、言うのは簡単だけど、

やるのはムズカシイですよ!



それを助けてくれたのが

アフリカの村に行った青年だったと思います。



「今日1日の中でどれだけたくさんの小さな幸せ見つけれた?😊」

お風呂の中で子どもに聞いて、

子どもからもお母さんは?って聞かれるから

自分でも1日に3つくらい探して。

それだけで

子どもとの関係は驚くほど良くなったんです✨



そんなことやってたらだんだん

「夫が気にならない」

という状態になってきたんですよね。



この、

「夫が気にならない」

について

次回書いてみようと思います💮