【313/365】green light 青信号

 

 

 

 

日本でも海外でも、青信号は「進め」の合図ですが、

よく見ると「緑」ですね。

 

赤青黄色と幼稚園で習いましたが、赤緑黄色ではありませんでした。

子供って「先生、緑だよ」と指摘するのでしょうか。

 

私は何も考えずに「青信号」だと信じていました。

英語では「進め」の信号は

 

green light

 

です。そのまま「グリーンライト」。ブルーライトではありません。

 

 

青信号? なぜ??

 
日本初の自動交通信号機なるものが設置されたのは1930年。昭和5年3月に東京・日比谷交差点に設置されたそうです。
日比谷が信号機発祥の地なんですね。
 
当時から青菜、青野菜、青葉・・・。
 
確かに良く考えてみると(考えてないのか)
日本では緑色の野菜や葉っぱを「青々している」と言いますね。
 
変だ。
 
青汁も緑色。
 
日本特有の表現なのでしょうか。
 
お隣、中国語だと
 
绿灯是通行的标志。
(緑信号は通行できるという意味である)
 

绿灯

 

緑ですね。

 

英語では、”blue light” ではなく、 “green light” です。

念のため、間違えないように気をつけましょう。

 

それから、英語ではgreen light

 

承認をもらったという意味で使うことがあります。

 

 

「許可」や「承認」の意味で、

get the green light.などと使います。

 

「緑信号をもらったってどういうこと?」となりそうですね。