ダウンコートはそろそろお役御免かな

どうも皆さん、ダルナです_(_^_)_

先週末、伊勢丹コラボで注文していたメネフィナイヤリングが無事ダルナ宅に届きました




1月発送分では、梱包の不備が原因で「石ぽっきり事件」が多発し、伊勢丹が謝罪する事態になるなど、悪い意味で話題になっていたメネフィナイヤリング

あれから改善されたとはいえ、実際今回も開けるまで少々不安ではありましたが、そんな不安も杞憂に終わり、無事開封の儀を執り行うことができましたニコニコ

それにしても、外箱からすでに雰囲気ありますね
さすがは伊勢丹コラボ。伊達ではありません




今回届いたメネフィナイヤリングは片耳仕様。片耳仕様のイヤリングやピアスって、どちらの耳に付けるか、悩んだことありませんか?

ちなみにダルナは何気に右耳に付けていることが多いです
歩き出し然り、斜め駆けのかけ方然り、左からすることが多いので、対極でバランスが取れるから、なのか正直自分でも理由は定かではありませんが、特に意識することもなく、片耳飾りは基本右耳ですねニコニコ

腕輪を基本左につけるので、それも理由なのだと思います

しかしFF14然り、他のゲーム然り、大抵主人公がイヤーカフや片耳イヤリングを付ける際は左耳が基本であり、右耳に付けいるのはほぼ見かけませんよね?

精々アリゼーくらいでしょうか?


ひょっとしたら、以前話題にした指輪同様、片耳イヤリングの付け方にも何か意味があるのだろうか

ということで、調べてみました
するとこんな結果に


・片耳イヤリングは、男性は左耳、女性は右耳に付ける習慣がある
・男性の場合は、「男らしさ」「守るもの」という意味
・女性の場合は、「女らしさ」「守られるもの」という意味
・男性が右耳、女性が左耳に付けると「同性愛」という意味になるらしい


つまり、男性らしさ、女性らしさ表す意味になっていたんですね
それを踏まえると、アルフィノが左耳、アリゼーが右耳にそれぞれ片耳耳飾りを付けているのにも納得です

しかしそうなると、気になるのが最後の意味
「女性が左耳に付けると同性愛の意味になる……」

FF14はヒカセンの性別選択が可能ですよね
そしてFF14の片耳飾りは、基本的に全てが左耳……

これ、女性キャラだと全員が「同性愛」宣言してることにならないか!?
いや、性別選択式である以上、些細な矛盾が発生するのは致し方ないわけで、これもその些細な矛盾に含まれるのだと思うのだがいやはや……

ただこの慣習が始まったのは、中世ヨーロッパ
現代は多様性社会であり、片耳飾りの付ける位置についても、あまり気にせず付けている人も多いはず

それに左耳には「男性らしさ」以外に、「守るもの」という意味があります

ということは冒険者が左耳につけているのは、こちらの「守るもの」の意味合いを意識した結果ともいえますね


英雄、冒険者、護る者

なんだか素敵な響きです照れ


それではクローバークローバー