土曜日の大阪はお出かけ日和

お昼過ぎからのびちゃんとふたりで
しっとり大人デートでした


この日の和装は 気づき



少し箔の入った

シックなモノトーンの訪問着にハート


エキゾチックな玉虫色の刺繍が施された

綺麗色の袋帯を合わせてハート


全体的にクールな仕上がりになったので


華やかさをひと匙だけ足したくて

帯のタレは長めにぼけーハート


ほんの2センチの違いですが

こうするとぐんとドレッシーになりますハート



かんざしは帯の色に合わせて
青い螺鈿のものを

コロナ禍の間ずっと

ハレの席を彷彿とさせる着物の着用は
気持ち的に控えていたのですが

もともとは

ちょっとしたホテルランチ程度でも
お仕事でどなたかとお会いする時も必ず
日常的に着物を着ていたので

和装の方がしっくりきますハート


今日のデート先は。。。キラキラルンブルー音符



『ハービスプラザent』音符



西天満でタクシーを拾ったので

5分で到着 車ダッシュ


お出かけというには

あまりにも近すぎる感がありますが


今日の目的はこちら下矢印



『劇団四季 オペラ座の怪人』おばけくん魂



この写真を見て。。。


良い年したおばちゃんが

バッグにクマの人形ぶら下げてるとか

イタすぎてないわーっ。爆


なんて思ったそこのあなた



よーーくアップしてください虫めがねキラキラ




これなんとキラキラ


劇場のグッズ販売で買ったばかりの

『ファントム ベア』ちゃん クマハートなのです


クリスティーヌのバージョンもありましたが

やっぱりこっちでしょハート



劇団四季のことはよく知りませんが


この3年半ほどのコロナ禍にあって

常設の舞台を一等地の梅田に維持することは

莫大な負担となっていると思います


そんなわたしも


劇団四季と同じく梅田のほど近くに

商店を構える身なので身に染みてわかります



勝手に親近感。笑



ひとりひとりがたったひとつであっても

なにか購入することの積み重ねが


助けになればとの思いと


劇場のスタッフの方への

応援してますの小さなメッセージとして


その場でバッグに付けてみました クマハート


ホールを出る際にスタッフさんが

バッグのファントムベアちゃんを見て


ありがとうございますと

微笑んでくれました



こちらこそ感動をありがとうハート



劇団四季を観るのは

実は今回で人生で2回目


つい最近まで


観劇したりコンサートに行くという習慣が

わたしの中にあまりなくて


なんとなく誰かに誘われて

お付き合いで観に行くくらいで


自発的にとまではならなかったのですが


コロナ禍の最中にテレビを見ていると

よく舞台の方々の収入が途絶えて大変だと

取り上げられているのを目にして


わたし自身の業種もコロナの影響が

大きかったこともあり


なんだか胸が痛くて



助けあわなきゃ。。。



そう思ったのをきっかけに


コロナが少し落ち着いた頃から

頻繁にホールに通うようになりました


にわかですねアセアセキャン


まだ歴があまりにも浅いため

自分自身のこだわりや好みというものが

いまいち良くわからないので


とりあえずまずはなによりも


色々な演劇や生の音楽に触れて

たくさん感じることから始めようと


気になるものがあると



片っ端から応募していますぼけー気づき



先日の『マツケンサンバ』も

『薔薇とサムライ』も面白かったですハート


そして今回の劇団四季



『オペラ座の怪人』は凄いっキラキラキラキラ



いまさらなことかも知れませんが


自分の劇場があるということは

こういうことなんだと


目で実際に見て


舞台装置の繊細さと

豪快さの両方に感動しましたキラキラ