みなさま、こんばんは。今日は雨の中、お買い物に出かけました。いつもはポンチョを着て、自転車で出かけるのですが、最近運動不足ということもあり、歩いていくことにしました。歩いていると、普段通り過ぎてしまうところに咲いているお花に気づくことができて、なんだか得をした気になりました。雨の日は湿度が高いので、お花の香りも強くなりますね。我が家の近くでは、バラを育てているお家が多くて、色々な種類があるんだなあと気づかされました。

 

今日はレメディーの特徴をお伝えしようと思います。今日ご紹介するのはエイピスです。基本キット・YOBOキットに入っています。

 

この資料をまとめるにあたって、参考にしたのは以下の資料です。


・ホメオパシー in Japan 由井寅子著 ホメオパシー出版 2002年

 

・ホメオパシー的予防 由井寅子著 ホメオパシー出版2007年

・ホメオパシー的災害対策 由井寅子著 ホメオパシー出版 2014年

・レメディーノートⅠ 改訂版 John Wallace著 ホメオパシー出版 2005年


・ファタックのマテリアメディカ S.R.ファタック著 ホメオパシー出版 2010年 


レメディーの特徴を知るには、まず原物質がどんなものかを知ることが重要になると思いますので、エイピスのレメディーは何からできているのか、ということを知ることから始めたいと思います。

 

エイピスはミツバチから作られます。ハチに刺されたとき、刺されたところがヒリヒリして、ぷっくりと腫れますよね。このイメージはとても重要ですので、ぜひ覚えてくださいね。
 

エイピスのレメディーは、ハチに刺されたときと似た症状に合います。むくみや腫れ(まぶた、顔、歯茎、手首や足首など)、刺すような痛み、ヒリヒリ感、ぷっくりと腫れているような感覚、じんましん、熱や接触に我慢できないなど。もちろん、他の虫に刺されたときなどにもぜひお使いになってくださいね。

 

むくみに合う、ということは、水分調整を司る腎臓にもよい、ということになります。尿の問題、特に量が少ない時にもよいでしょう。また、目や顔、喉や卵巣とも親和性があると言われています。

 

エイピスの特徴として、右側に症状が出やすいということがあげられています。

ミツバチが花の蜜を探して忙しく飛び回るように、エイピスが合う方も、忙しく動き回って落ち着きがない方、集中するのが難しいという特徴があります。少しあわてんぼうで、よくつまづいてしまう方にも合うとも言われています。
 
熱さで悪化し、特に部屋が暑いこと、温かい天気、お風呂の熱などで悪化し、また、圧迫や接触でも悪化します。

寒さや冷たいものをあてがうと好転、また、動くことで好転します。頭痛は圧迫、つまり痛いところを押さえることで好転する方に合います。

こうしてみると、ミツバチの特徴やハチに刺されたときの症状を思い浮かべていただくと、覚えやすいということがお分かりになっていただけるかと思います。原材料がどんなものでできているのか、ということに着目すると、特徴が覚えやすいものもありますから、まず最初の一歩として、このように覚えていただけると、よりレメディーとも仲良くなれると思います。

 

こちらもぜひお読みください。


今日もお読みいただき、ありがとうございました。