みなさま、こんばんは。今日も前回に引き続き、あまり知られてはいないけれど、みなさまのお役に立てるであろうマザーティンクチャーをご紹介していきたいと思います。この情報は「ハーブ・マザーティンクチャー 由井寅子 ホメオパシー出版 2013年」を参考にしています。
今日ご紹介するのは、アヴィナサティーバのマザーティンクチャーです。学名はAvena sativaで、イネ科カラスムギ属の植物です。この植物は実は今注目のオートミールの原料でもある、オーツ麦のことなんです。栄養価も高い上に、水溶性の食物繊維も多く、血糖値も急上昇しにくいということで、ダイエットにもよいと言われていますね。
マザーティンクチャーの名前は、MT)アヴィナサティーバ Φで、20ml入りの小は1,400円、100ml入りの大は2,500円(どちらも税別)です。画像は100ml入りの大を貼っておきますね。
アヴィナサティーバのマザーティンクチャーは疲労困憊の方に合います。特に脳神経の疲労によく合うマザーティンクチャーです。集中力のなさ、頭の使い過ぎで神経質になり、イライラしている方、ストレスの多い方、全身の衰弱、病後の消耗、慢性の不眠症などによいと言われています。ストレスが多く、その重圧で食欲もなく、その結果元気が出ない方に特によいと思います。このマザーティンクチャーはプレッシャーの中で勉強する受験生にもおすすめです。ストレスがあると、食欲にも影響して、食べられなくなる方と、食べ過ぎてしまう方に分かれると思いますが、このマザーティンクチャーはストレスで食べられなくなってしまう方により合うと思います。
アヴィナサティーバが合う症状は心と体の両方ありますが、ホメオパシーは、心と体の両面から体調を整えることができるものです。心と体はつながっているので、片方に負荷がかかると、もう片方も様々な症状が出てしまうものですが、その人の全体をみることで健康になろうとすることが大切なのではないかと思います。
おすすめの飲み方ですが、500mlのペットボトルにマザーティンクチャーを10~20滴を入れて、その水を一日かけてこまめに飲む、ということがよいかと思います。たまに、ペットボトルの底を手のひらでたたいたり、ペットボトルを振ったりするとエネルギーが活性化されるとも言われていますので、振りながら飲まれるのもよいかと思います。その日のうちに飲み切って、次の日はまた新しいものを作って飲んでくださいね。
※マザーティンクチャーは原材料にアルコールが含まれています。お子様、アルコールに対してアレルギーのある方はお飲みになれませんので、ご注意ください。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。