こんにちは、チコリです
毎日まいにち暑くてグッタリしています
最近、フルーツの冷凍保存にすっかりハマっています。
というのも…最近フルーツが高くなってますよね
でも、旬の時期に安く買って冷凍保存しておけば節約にもなるし、いつでもおいしいフルーツが楽しめて一石二鳥
特に暑くなるこれからの季節には、アイス代わりに冷凍フルーツを楽しむのもおすすめです
今回は、私が実践している初心者でも簡単にできる冷凍フルーツの保存方法と活用アイデアをご紹介します
フルーツ冷凍保存の基本ルール
どのフルーツにも共通する基本はこの2つ!
-
食べやすいサイズにカットする
-
重ならないように並べて冷凍する
このステップを守るだけで、カチカチに固まらず、必要な分だけさっと取り出せるようになります
バナナの冷凍保存方法
-
皮をむいて2cm幅にスライス
-
クッキングシートに並べてラップ→冷凍
-
凍ったらジッパー付き袋に入れて保存
-
変色が気になる方はレモン汁をかけてから冷凍してみて!
おすすめの使い方:
スムージー、バナナアイス、パンケーキのトッピングなどに
みかんの冷凍保存方法
-
皮をむいて1房ずつに分ける
-
バットに並べてラップ→冷凍
-
凍ったら保存袋に入れて冷凍庫へ
おすすめの食べ方:
そのままシャーベット感覚で!ヨーグルトやかき氷のトッピングにもぴったり
りんごの冷凍保存方法
-
皮をむいて食べやすくカット
-
レモン水 or 塩水にサッとくぐらせて変色防止
-
水気をふいて並べて冷凍→凍ったら保存袋へ
おすすめの活用方法:
そのまま、煮りんご、アップルパイ、スムージーなどに
キウイ・ぶどう・ベリー系も冷凍OK!
-
キウイ:皮をむいてカット、もしくは丸ごと
-
ぶどう:洗って水気をふき、そのまま冷凍
-
ベリー類(ブルーベリー・ラズベリーなど):洗って水分をしっかり拭いて冷凍
ポイント:
自然解凍してもおいしいし、凍ったままスムージーやヨーグルトに入れても最高
冷凍フルーツの保存期間目安
フルーツの種類 | 保存期間の目安 |
---|---|
バナナ・キウイなど | 約2〜3週間 |
りんご・ぶどう・ベリー類 | 約6〜9ヶ月 |
※保存環境により前後するので、風味が落ちる前に早めに使い切るのがおすすめです
冷凍フルーツの簡単アレンジレシピ
-
朝ごはんに:ヨーグルトやオートミールのトッピングに
-
おやつに:シャーベット感覚でそのまま
-
お菓子作りに:マフィンやパウンドケーキ、コンポートなどにも
アイスよりもヘルシーで、罪悪感なしのおやつタイムにぴったりです
まとめ|冷凍フルーツで節約&時短ライフ
旬のフルーツを上手に冷凍保存すれば、
節約にも時短にもつながって、毎日の食生活がもっと豊かになります
朝ごはんやおやつ、ちょっとしたデザートに冷凍フルーツがあると、毎日がちょっと楽しくなりますよ。
まだ試したことがない方は、ぜひこの夏から始めてみてくださいね
それでは、また!
読んでいただきありがとうございました
🔗参考リンク