昨夜、びっくりするようなニュースがありましたね。
いっとき、名ばかり管理職として話題になりましたが、
店長を管理職として残業代を支払っていない飲食店は
まだまだ多いのではないでしょうか?
しかし、会社が管理職だと言っても、
実態が伴っていないと認められません。
その結果、多額の未払い残業代を払うことになりますし、
なにより取り返しのつかない事態になることもあります。
「彼に全て任せているんだから管理職に決まっている」では
通らないこともあるのです。
別の報道によると、
山之内裁判長は「会社の長時間労働に対する無関心ともいえる姿勢と、一切の残業代を支払わない労務体制が原因」と指摘した。(2010年2月17日 読売新聞)
ともあります。
会社の長時間労働に対する無関心。
これほど極端でないにしても、
もっと関心を持ってもいいのではという会社は多いと思います。
≪過労で寝たきり、会社側に1億9500万円賠償命令≫
長時間の残業による過労がたたり寝たきりになったとして、鹿児島県鹿屋市の元レストラン店長松元洋人さん(35)と家族が、外食店を経営する康正産業(鹿児島市)に損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、鹿児島地裁であった。山之内紀行裁判長は介護費や未払いの残業代として約1億9500万円の支払いを命じた。原告側弁護士によると、過労を巡る訴訟の賠償額としては約2億円の支払いを命じた2008年4月の大阪地裁判決に次ぐ2番目の高額だという。
賠償額には寝たきりになった31歳以降の46年分の介護費や、得られるはずだった生涯賃金、両親に対する慰謝料などが含まれている。
判決によると、松元さんは鹿屋市の和食レストランで店長として1年2カ月勤務。04年11月、自宅で低酸素脳症を発症し意識不明の寝たきり状態になった。松元さんは調理もこなしていたという。1カ月の残業は国の過労死基準の倍の200時間に上っていた。
山之内裁判長は「長時間労働で疲れが蓄積し、人手不足や売り上げノルマなどの制約で精神的にも過重な負荷がかかっていた」と病気は過労が原因だと認めた。
さらに会社側が月200時間分の残業代を一切支払っていなかったと指摘した。
康正産業は「判決文を見ていないのでコメントする段階にない」としている。
康正産業は鹿児島県を中心に和食レストラン「ふぁみり庵(あん)」など約50店舗を経営している。06年には労使協定がないまま残業させたとして都城労働基準監督署(宮崎県)から是正命令を受けている。(2010年2月17日 asahi.comより)
いっとき、名ばかり管理職として話題になりましたが、
店長を管理職として残業代を支払っていない飲食店は
まだまだ多いのではないでしょうか?
しかし、会社が管理職だと言っても、
実態が伴っていないと認められません。
その結果、多額の未払い残業代を払うことになりますし、
なにより取り返しのつかない事態になることもあります。
「彼に全て任せているんだから管理職に決まっている」では
通らないこともあるのです。
別の報道によると、
山之内裁判長は「会社の長時間労働に対する無関心ともいえる姿勢と、一切の残業代を支払わない労務体制が原因」と指摘した。(2010年2月17日 読売新聞)
ともあります。
会社の長時間労働に対する無関心。
これほど極端でないにしても、
もっと関心を持ってもいいのではという会社は多いと思います。
≪過労で寝たきり、会社側に1億9500万円賠償命令≫
長時間の残業による過労がたたり寝たきりになったとして、鹿児島県鹿屋市の元レストラン店長松元洋人さん(35)と家族が、外食店を経営する康正産業(鹿児島市)に損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、鹿児島地裁であった。山之内紀行裁判長は介護費や未払いの残業代として約1億9500万円の支払いを命じた。原告側弁護士によると、過労を巡る訴訟の賠償額としては約2億円の支払いを命じた2008年4月の大阪地裁判決に次ぐ2番目の高額だという。
賠償額には寝たきりになった31歳以降の46年分の介護費や、得られるはずだった生涯賃金、両親に対する慰謝料などが含まれている。
判決によると、松元さんは鹿屋市の和食レストランで店長として1年2カ月勤務。04年11月、自宅で低酸素脳症を発症し意識不明の寝たきり状態になった。松元さんは調理もこなしていたという。1カ月の残業は国の過労死基準の倍の200時間に上っていた。
山之内裁判長は「長時間労働で疲れが蓄積し、人手不足や売り上げノルマなどの制約で精神的にも過重な負荷がかかっていた」と病気は過労が原因だと認めた。
さらに会社側が月200時間分の残業代を一切支払っていなかったと指摘した。
康正産業は「判決文を見ていないのでコメントする段階にない」としている。
康正産業は鹿児島県を中心に和食レストラン「ふぁみり庵(あん)」など約50店舗を経営している。06年には労使協定がないまま残業させたとして都城労働基準監督署(宮崎県)から是正命令を受けている。(2010年2月17日 asahi.comより)