事務所を法人化してから、特にここ1年、
お客様や仕事関係の友達から、よく言われることがあります。
それは…
「社労士らしくないですよね!」
新しく顧問契約を依頼されるお客様からいただく言葉も、
「いや、前の社労士さんと、あまりに違いますね…。」
その「社労士らしい」って何なのか、気になりますよね
ということで、仕事上で士業と付き合いの多いお友達数人に聞いてみました
(彼らは士業ではありません)
≪一般的な『社労士』って、どんなイメージですか?≫
冴えないおじさん、服のセンスが・・・
まじめ、人付き合いが下手、コミュニケーション能力がイマイチ
資格に自信を持っていて妙にプライドが高い
・・・なんだか、わかる気もするけど、実際は違う人も多いような
でも、まだ続きます・・・
提案力がない、問題提起をしてくれない(頼まれた仕事しかしない)
同業同士で勉強しているが他士業や他業種との繋がりがない
大企業相手の仕事ができない
う~ん、スルドイと言うか何と言うか
中には、「もごもごしていて何を言っているのかよくわからない」という意見もありました(笑)
これはイメージというより、知っている人のことかも?
とにかく、だいたいこんな感じでした。
社労士の皆さま、このイマイチなイメージを、みんなでなんとかしたいですね
ちなみに、うちが(主に山本が)どう、社労士らしくないかという意見は・・・
社交的、良くお酒を飲む、女の子が好き♪
営業している
若い、髪型や服装がらしくない
まあ、いずれにしろ微妙?ってことで
あ、いちおう追加しておくと、
士業の枠・業種の枠を越えて、よく提案します!
お客様や仕事関係の友達から、よく言われることがあります。
それは…
「社労士らしくないですよね!」
新しく顧問契約を依頼されるお客様からいただく言葉も、
「いや、前の社労士さんと、あまりに違いますね…。」
その「社労士らしい」って何なのか、気になりますよね

ということで、仕事上で士業と付き合いの多いお友達数人に聞いてみました

(彼らは士業ではありません)
≪一般的な『社労士』って、どんなイメージですか?≫



・・・なんだか、わかる気もするけど、実際は違う人も多いような

でも、まだ続きます・・・



う~ん、スルドイと言うか何と言うか

中には、「もごもごしていて何を言っているのかよくわからない」という意見もありました(笑)
これはイメージというより、知っている人のことかも?
とにかく、だいたいこんな感じでした。
社労士の皆さま、このイマイチなイメージを、みんなでなんとかしたいですね

ちなみに、うちが(主に山本が)どう、社労士らしくないかという意見は・・・



まあ、いずれにしろ微妙?ってことで

あ、いちおう追加しておくと、
