あら、もう3年目にきてしまいました。
早いな・・・
前の記事は、『夢をかなえる』 のテーマから、お読みください^^
3年目の一大事件といえば、、、 ええと、、、 あ、そうそう
社労士法人を作りました
相方が、6月に会社を退職したのです。
それで、7月に社労士法人にしました。
それをきっかけに、事務所も今のところに引っ越しました。
前の事務所の豪華設備に、ちょっと未練もありつつ(笑)
狭かったので。
今度こそ、全部自前の、自分の事務所ができました
ただ、この年は、何度も体を壊しました
たぶん、ほとんどの原因は、ストレスだと思います。
特に、法人化直前に、
「何が起こったんだ!?」というくらい仕事の依頼が集中したときは、
ひどい神経性胃炎になりました
全治8週間。 あと一歩で、入院でした
「社労士は、1・2号だけで仕事すると年商1千万円くらいまで」
と聞いたことがあります。
社労士の仕事がサクサクできる人を雇えば別ですが、
一人でやった場合は、相当頑張って、1千万円ちょっとだと。
つまり、1・2号というのは、ほとんどが事務仕事のため、
作業に時間がとられ、結果的に、一人で処理できる量が限られ
一人で稼げる金額も限られる、というわけで。
一人でやっているのだから、年商も年収も、そう変わらないのが
よいところでもありますが(ここは人によりますね)。
それを初めて聞いた時は、「ふ~ん。。。」という感じだったのですが、
このときは、本当かも!と実感しました
1・2号だけでやっていくつもりではなかったものの、
その時は、結果的に、そうなっていたのです。
ということは・・・戦略をうまくやらないと、年収も限られる
価格を上げるか、付加価値の高い仕事を中心にするか、
社労士業務の経験がある人を雇うか、
経験がない人を雇ってイチから教えるか、
セミナーや物販などで収入を上げるか・・・。
いずれにせよ、体が資本の仕事です。
皆さまも、体にはお気を付けくださいねぇ。
まあ、そんなわけで、体にはきましたが、
それなりに売上が上がったのも、この年でした
つづきは、また
私たちと一緒に勉強しませんか?
ホームページは毎日バージョンアップ★
⇒ 社労士経営&顧客獲得塾
これから開業する人にも、もう開業している人にも、
役に立つ内容がいっぱいです!