ESという言葉をご存知でしょうか?
「従業員満足」と訳されます。
最近、経営にESの視点を取り入れようとする
企業が増えています。
社員の定着率が上がる、CS(顧客満足)が上がるのは
よく言われていますが、それだけでなく、
さまざまな労務関係のトラブルも、
会社と社員の良好な関係が築けていれば
大きくはならなかったはずのものが多いと言われます。
(もちろん、基本的な法律違反は論外ですが・・・)
ここ数カ月、そんな視点でクレドを作ろうという
プロジェクトに入っています。
ある会社さんに月に1回伺って、
常務と社員のプロジェクトメンバーの皆様が
クレドを作成するお手伝いをしているのです。
今回は、なかなか難産のようです。
言葉が浮かばない、言葉から文章化ができない、
という技術的な問題。
そして、プロジェクトメンバー内での温度差・・・。
でも、私たちコンサルが作った文章ではいけないので、
意見が出やすいように誘導することしかできない。
あさってが最終日ですが、これで本当にできるのかしらと
不安な現状です。
その中で、常務の社員を思う気持ちが、ひしひしと伝わります。
この会社に触れると、いい会社だなぁ、社員は幸せだなぁと、
いつも感じるんです。
なんとか、あの会社らしいよいクレドが完成することを
祈るような気持ちになります。
あさってが本番。こちらももうちょっと準備します~☆