今日は、近所への買い物以外は外出せず、
やろうと思っていたことをしていました。


ひとつは、中掃除(笑)

専用の洗剤を買い込んで、
あちこちを掃除して、ちょっとスッキリですニコニコ


そして、次にやろうと思っていたことは

『理想的な一日の過ごし方を考える』


夢ではなく現状で努力すればきる範囲で
どんな一日を送れば満足するか、
カッコイいかと。


大きめの紙に、
起きたい時間、朝一番でやりたいこと、
仕事を始める時間、仕事を終える時間、
その後やりたいこと、寝る時間…

思いつくまま書いてみました。

ワクワクするかなぁと思って。


で、思ったこと。

つまらん…(笑)


やっぱり、どんな一日を送れば満足するか
どんな一日なら素敵かっていうのは、、、

何時に、何をするかよりも
何のために、何をするかが先だなぁ。。。

何時に、というスケジュールは、
目的があって、それを実現させるための
行動を決めるために使うもの。

そう感じました。


人によって価値観はいろいろだろうけど。

私は目的ややることを先にはっきりさせないと
何もやる気にはならないようです。

確かに、目的があれば早起きもするけど
起きてしたいことがはっきりしなければ
寝ることに飽きるまで起きませんからねにひひ


そんな自分をうまく動かすには、
常に目的のはっきりした用事を
いっぱい作ってあげないといけないらしいと
改めて思った今日のワークでした(笑)