中小企業基盤整備機構の支援センターで、今朝までかかって作った書類の相談をしていました。
最初に飛び込みで行って相談させていただいた方に、引き続き面倒を見ていただいています。
今日は、最初は相談枠がいっぱいだったのですが、キャンセルが出たとかで、機構のスタッフの方が、わざわざ電話をくださいました。
ありがとうございますm(u_u)m
肝心の書類は、
前回、わけもわからず書いて指摘され、書き直したところは、お褒めいただいたました(*^_^*)
が、やっぱり、眠くなってから作った部分に、曖昧さがにじみ出ていて(笑)
目標とする売上や利益の数字と、
その根拠となる「いつ・何を・どうする」という具体的な戦略の記載が必要と指摘されました。
この申請書自体が、自社PR用パンフレットだと考えるようにと。
もともと、お金というよりは、社会的信用と、事業計画の立て方を覚えることを目的にしていたので(追い込まれないとやりませんからね)、そういう意味では、目的の一部は達成できそうです(b^-゜)
なんにせよ、せっかくの機会なので、もう一息、頑張ります☆
さ、カフェランチ終わりっ!
次、次!
最初に飛び込みで行って相談させていただいた方に、引き続き面倒を見ていただいています。
今日は、最初は相談枠がいっぱいだったのですが、キャンセルが出たとかで、機構のスタッフの方が、わざわざ電話をくださいました。
ありがとうございますm(u_u)m
肝心の書類は、
前回、わけもわからず書いて指摘され、書き直したところは、お褒めいただいたました(*^_^*)
が、やっぱり、眠くなってから作った部分に、曖昧さがにじみ出ていて(笑)
目標とする売上や利益の数字と、
その根拠となる「いつ・何を・どうする」という具体的な戦略の記載が必要と指摘されました。
この申請書自体が、自社PR用パンフレットだと考えるようにと。
もともと、お金というよりは、社会的信用と、事業計画の立て方を覚えることを目的にしていたので(追い込まれないとやりませんからね)、そういう意味では、目的の一部は達成できそうです(b^-゜)
なんにせよ、せっかくの機会なので、もう一息、頑張ります☆
さ、カフェランチ終わりっ!
次、次!
