クラウティの体験を初めて6日ほど経ちました。

長男(小2男子)は、全くの英語初心者🔰

アルファベットも全部は完璧にはわかりません。

小文字なんて見たこともない気がする…

 

そんな中、とりあえずクラウティの10分レッスン

キッズプラス(小学校低中学年レベル)

英語ドリルでおけいこ!アルファベット Lesson1−1から始めてみました。

 

 

右差し初めてのレッスン

 

講師 Hello!

私  (こんにちは!だって)小声

息子 …😰(なんて言うの!)

私  (ハロー!って言って)

息子 ハロー

 

講師 レッスンに来てくれてありがとう!

   会えて嬉しいよ。私の名前は〇〇です。

   △△って呼んでね。あなたのお名前は?   と言う感じの言葉。

 

息子 …😰😰(なんて言ってるの)

母  (名前は何?って聞いてるよ。マイネームイズ○○って言って!)

息子 マイネームイズ○○!

 

みたいな感じで終始焦る息子。

何もわからないんだもん。当たり前だよね昇天

 

私が質問とかだけとりあえず小声で言ってました。

他の色々と話していることについては、息子がいっぱいいっぱいになるので訳すことなく、とにかく今はわからなくても聞いてもらうことにして、質問のみ訳すスタイルで。

 

10分のレッスンを終えて、何もわからなかった魂が抜けると息子。

 

 

今日現在で息子はゲームレッスン数回を合わせて11回レッスンを受けました。

 

レッスンの最初には

・あいさつ

・講師をみえているかの確認  Can you see me?

・講師の音が聞こえているかの確認  Can you hear me?

・名前  What's your name?

・How are you?

・天気 How is the weather?

・いい時間の時 ご飯は食べたか、何を食べたか 

上記のことをきかれるなぁといった感じです。

 

なので、最初に受けるときはこれらを踏まえて

教え、予習しておくと子どもは不安が少ないかも◎

 

最初でわからない…わからない…に陥るとレッスン中気分がね昇天

 

 

さて、11回レッスンを受けてみてですが、

長男は特に予習復習なし。レッスン前に来て、終わるとすぐ遊び行く。

 

あいさつ→Hello なら聞き取り、Helloと返せる

見える聞こえる→Yes,I can.

名前→My name is ◯◯. と何も言わなくても答えられるように。いつも同じ返しだけど。

 

How are you?には、I`m good!と2/3位で答えられるように。

よくわからなくてそのままHow are you?と言っている時も笑

 

あとはまだ、、、って感じかな?

天気には聞こえた時だけIt’s sunny.と返している。

 

まだまだだけど、これで全然OK🙆‍♀️

だって何もしていないんだもん。

ちょっと答えられるようになっただけですごいニコニコ

 

レッスンを嫌がらないように、ゲームレッスンを混ぜながら

毎日10分1レッスンでも行っていけたら🙆‍♀️

 

習い事でお休みの日もあるけど、それ以外はとにかく1レッスン予約!

なるべく毎日できるようにしていきたいと思ってますうさぎ