婚活約3年で最終的には結婚相談所で出会った現在の夫と結婚した私ですが、

婚活してみてわかった

結局、どの手段でお相手を見つけたらいいのか?

について、私の所見をまとめます。


結論から言うと、

これをやれば絶対に最短で結婚できる、

というものはない

し、

結婚相談所は最後の砦ではない

です。



おそらく婚活をしている方のだいたいは、

とりあえず何年かアプリとかをやってみて、

ダメそうなら相談所に入ろう

と考えている方が多いのではないでしょうか?


相談所に入れば安心!という考えは間違っています。



では何がベストなのか?

についての私の回答は、

なるべく早い段階からありとあらゆる手段を並行して利用する

です。


ありとあらゆる手段とは、

・マッチングアプリ

・婚活パーティ

・街コン

・友達の紹介

・結婚相談所

・お見合い

・合コン

・身近なところでの出会い

などなどです。


私が婚活をやって思ったことは、

これらの手段に対して、”ステップアップ“という概念はない

ということです。


つまり、これらの手段の中で

「1番初心者向けのものは何か?」

とか、

「これやってみてだめだったら次はこれにしよう」

とかはないということです。


婚活で大切なことは

とにかく場数を踏むこと

です。


場数を踏むためにどうしたらよいか?

と言われたら

とにかく出会いを増やすしかなくて、

出会いを増やすにはどうしたらよいか?

と言われたら

同じく結婚したいという意思がある人と出会える場に行くしかありません。


出会いは待っていても訪れません。

自分から出会いに行く必要があります。


なのでとやかく言わずに手当たり次第、

できることは何でも並行しよう!

というのが私の経験からのアドバイスです。




最後に、婚活初心者の方のために

私がやってみた婚活の手段について感じたメリデメを

まとめておきますね。




マッチングアプリ

<メリット>

・会員数が多い

毎日新規登録者がたくさんいる

・自分のやりたいタイミングでできる

・プロフィール情報に個性が出ているのでどんな人なのかわかりやすい

・合わなかったとしてもアプリ以外接点がない人なのですっぱり切れる

・お金をかけずに始められる


<デメリット>

・結婚への温度感が自分と一致しない人も多数

・(私はあたったことないですが)既婚者やマルチの人など、ヤバい人がいる

・知り合いを見つけてしまった時気まずい

・登録して1週間くらい経つといいねが劇的に減る

・メッセージのやり取りやアポの予定決めがめんどくさい

・メッセージのやりとりのためにLINEを教えないといけない



友達の紹介

<メリット>

・身元が割れている

・自分と同じような社会に生きている人に出会える

・お金がかからない


<デメリット>

・合わなかった時に友達に申し訳ない気持ちになる

・あまり数は期待できない(人脈次第)



合コン

<メリット>

・女友達と楽しく参加できる

・同席した友達からの意見をもらえる

・一度に複数人と出会える


<デメリット>

・楽しかっただけで終わってしまう回多め

・お酒が好きでない人や大人数でわいわいやるのが苦手な人はそもそも向かない



結婚相談所

<メリット>

・結婚に対する温度感が同じ人に出会える

・アポの日程と場所を相談所に決めてもらえるので楽

・初回アポまでのあいだの煩わしいメッセージのやり取りをしなくて済む

・相談所のスタッフさんにお相手のお気持ちを探ってもらえるので

恋愛の駆け引きみたいなのにやきもきする必要がない

・スタッフさんから婚活に対するアドバイスがもらえる


<デメリット>

・お金がかかる

・会員の年齢層が高め(20代はレア)

・アプリよりかは出会いの数は少ない

(私の30代の知人男性は毎月何万も払ってるのにお見合い申し込みしてもお断りされてばっかりで1ヶ月に1人会えるかどうかくらいと言っていました…)

・一度お断りされてしまうともうその人とは二度と会えない




こんなかんじかなぁ。

街コンとかはやったことがないのでわからないです💦



後日、私はどんな理由で婚活の手段を選んだか、

結果としてそれについてどう思ったか、などを

当時のエピソードも含めてまとめようと思います。



こんなことについてきいてみたい、とか、

ここをもっと深堀りしてほしい、などありましたら

ぜひコメントください😊