ウラジオストクの旅6 | Elämässäni

ウラジオストクの旅6

SIMカードを入れ替えたことで、こんなメッセージがスマホに届いていました。
しかし全く読めない😅
翻訳アプリで翻訳してみると、緊急事態のメッセージ。アムール湾とウスリ湾の海の氷が薄くなっているから氷の上を歩くのは危険です、というような内容でした。
確かにこの帰国日あたりから気温が少し上がり、最高気温が0℃を上回る予報も出ていました。
それをお知らせしてもらえるなんてちょっとレアな体験😌

今回のAirbnbのお部屋。

私は右側の部屋を使いました✨
みんなと一緒の旅行だけど、個室でひとりリラックスできたのもすごく良かったです。
またここに滞在したいくらい!

スーツケースの中身は見事にお土産とお菓子で埋め尽くされました😂
機内預け入れ荷物は2つまでオッケーだったので、着替えはもうひとつのボストンバッグの方へ。割れそうな壊れそうなものはスーツケースに入れました。スマホのバッテリーも今回はちゃんと手荷物へ👍


マンションをチェックアウトしたら、Uberを呼んで空港へ向かいます。重い荷物もあるのでドアtoドアが非常に助かりました。
帰りは空港まで1000ルーブル。行きより安い!
今回は結局、電車にもバスにも乗ることなく過ごしていました。
人数が多いなら断然Uberの方が便利だけど、
今度もし行ったら電車に挑戦してみよう😊

ウラジオストク空港到着。
国際空港とは思えないほど小さな空港です。
ここでもマトリョーシカが売っているので、もし買い忘れても大丈夫。
でも気持ち他のお店より高めです😌

冷凍のカニやイクラを始めとする魚介類が売られていました。
キャビアも2000円弱で買えます。
成田までならまだしも、さらに乗り継ぎ5時間を経てセントレアまでとなると、いくら冬とはいえ品質が心配なので見送りです…😢

空港にあった時計。
ウラジオストク、日本より西に位置するけれど時差はプラス1時間。
体内時計も全然崩れないので、時差ボケのひどい私にはとてもありがたいです😌

帰りもS7航空。
搭乗券の裏には色んな人の顔が。オシャレ🥺

搭乗口へと続くエスカレーターからの景色。
開放的で綺麗な空港。コンパクトすぎて迷う余地もないところも好き。

空港ではけっこう待ち時間があったので、
飛行機の見えるカフェで朝ごはんを兼ねた紅茶とケーキを。
滞在していた3日とも、朝ごはんがケーキだったことに今気付いてびっくりしてます😳
でもこのハニーケーキがめちゃくちゃおいしくて最後まで幸せだった…☺️ 


あっという間の2時間半のフライト。

初めてのロシア旅行、とっても楽しいものでした。
寒くて途方に暮れた瞬間でさえも良き思い出。
やっぱり友人たちとワイワイしながら新しい経験を増やしていくのは楽しい!
物価も日本より少し安いし、
なにより食べ物が全部美味しかったのが嬉しい✨

今回の旅費も3泊4日で飛行機、宿、タクシー、食事、お土産お小遣いと全部入れても8万いかないくらい。
ヨーロッパへ行く飛行機代より安い!😳


ウラジオストクの人たち、
愛想は決して良くはないし
スーパーのお姉さんは怖い人もいたけど
飲食店の店員さんはたいてい優しかったし、
ミニマートのおばちゃんはスパシーバ!(ありがとう)と言うとにっこり笑ってくれました。
宿のオーナーさんも密に連絡をくれて、おすすめのお店もたくさん教えてくれました。ありがたい☺️次回の参考にしよう。

不安な時期ではあったけど、無事に帰ってこれたし、全員その後体調不良も何もなく。
本当に良かったです。
(今はウラジオストク、入国時に37.5℃以上の発熱があると14日間の隔離措置だそう😨日頃から平熱の高い私はギリギリ引っかかるかもしれない温度💧)



何も気にせずにまた海外旅行できるのは
いつになる事やら…😞
早くコロナが収束して穏やかな日常が戻ってきますように。