ウラジオストクの旅 | Elämässäni

ウラジオストクの旅


毎日のように不安なニュースが報道されますね😢気軽に外出もしづらくなったり…。


そんななか、少し前に行ったウラジオストクの記録をここに残していきたいと思います。
旅の記録って、言葉にして残すのと残さないのでは思い出の濃さが何か違う気がして。
ブログには残さなかったマレーシア旅行とか、ノルウェー旅行とか、写真を見ればなんとなく思い出すけど
その時の細かい感情って忘れてしまうので、忘れないうちに書きとめておきたい!


* * * * *

今回は友人と3泊4日でウラジオストクへ行きました。
ロシアはビザ無しでは入国できないため、
成田空港から2時間半という身近な国にも関わらず、私の中では北欧よりも縁遠い国というイメージだったのですが、
フィンランドに短期留学で滞在していたころからずっと行ってみたい国でもありました。

それがここ数年で、インターネットから簡単に電子ビザ(e-viza)の申請ができるようになったと友人に教えてもらい、これは行くしかない!と旅行を決めた次第です😌(ビザの取り方などはまた改めて…)


2月の上旬、コロナが日本でも少し騒がれ出したタイミングだったので多少不安はあったものの、準備と予防を万全にして向かう事に。

セントレアから成田までは1時間ほどのフライト。
途中富士山が綺麗に見えました。良い天気!

国内線は朝の便だったけれど、成田からウラジオストクへ飛ぶのは夕方。
およそ6時間弱の乗り継ぎ時間がありました💧

空港での長時間滞在、これが一番不安だった部分ですが、想像以上に空港にいる人は少なくて。
すれ違う人はスタッフを含めほぼ全員がマスク姿でした。もちろん私たちも。
手洗いとアルコール消毒はことあるごとに入念に🙌

ロシアルーブルに両替したり、お土産を見たり
飛行機を眺めながらテイクアウトしたごはんを外で食べたりしていたりしたら、搭乗時間に。

(2/28にJALがウラジオストクまで就航しました!昼の便も出てきたのでこれからはもっと行きやすくなりそう😊)
ウラジオストクまではこのS7航空というグリーンの飛行機で向かいます。すごい色😁
さて寒いロシアへと飛び立ちます。

ちなみに機内食というか、軽食はチキンかチーズのサンドウィッチを選びます。
パンは多少パサつきはあるものの、噛み締めると穀物の味がしっかり感じられました。
意外といける…😌
これがチキン。中身はサラダチキンのスライスとピクルス。(行き)
こっちはチーズ。中身はチェダーチーズとトマト。(帰り)個人的にはチーズが好き。

そうこうしていたら、あっというまにウラジオストク空港に到着。
とても小さな空港です。
入国審査もスムーズに済み、日本で事前に購入しておいたSIMカードに入れ替えました。
4Gで¥680だったかな?かなり格安でした!

空港から市街地までは車で約45分ほど。

早速、日本でダウンロードしておいたウラジオストクのタクシー配車アプリで空港から宿までの道のりを手配しました。
1台1100ルーブル。(約¥2000)
車体の大きさと距離、時間によって値段が変わります。
空港から市街地へ特急列車も出ているのですが、なんと17時台が終電だそうで😳
(ちなみに両替所やSIMカード販売店も早く閉まるみたいなので事前に用意しておく必要があります)
私たちが乗った飛行機は19時前に到着したので間に合わず、選択肢はバスがタクシーでした。

電車だと片道250ルーブル、およそ¥500弱。
バスだと200ルーブル+トランクひとつに対して100ルーブルだそう。
ただバスも20時が最終みたいなので夜の便だとタクシーでしか動けなさそうです。
日本からの便がこれから増えればもっと動きやすくなるのかな??

ちなみにタクシーは一律1500ルーブルらしいのですが、1日先に前乗りしていた友人は2500ルーブル取られたそう🥺
空港で「タクシー?」と声をかけて来るような人はけっこう料金をふっかけてくるので要注意です。
そして空港のオフィシャルなタクシーカウンターですら、人を見て高値を要求してくる時もあるそう。友人がまさにそれに当たってしまいました😭

なので、比較的トラブルの少ないUberなどのタクシーアプリを使うことをお勧めします!
最初に目的地を設定すると金額が出て来るので、それ以上の額を払うことはないし、ほぼ会話をすることもありません。
ウラジオストクは英語がほとんど通じない場所なので、今回はこのアプリにだいぶ助けられました。



今回もAirbnbで予約したマンションにチェックインをして、荷物を置いてから
先に来ていた友人の泊まるホテルまで向かいました。無事に全員揃った最初の夜😊
みんなで一緒にごはん屋さんを探します。

外が寒すぎて、とりあえずここ入ろう!と入ったカフェ。→КОНДИТОРИЯ
ケーキが可愛い!ていうかメレンゲが可愛い😍
もう夜も遅かったけど、みんなでがっつりご飯。
これは有名なニシンのサラダ。
層になっていてすごくかわいくて、そしてとっても美味しかった!優しいおいしさ。
他にピザや、ライ麦の器に豆のペーストが入れられたものや、水餃子のペリメニ。
どれもすごく美味しかったなぁ☺️

その後みんなで宿に戻って次の日の計画などを立てました。
そしてまた友人のホテルまでタクシーを手配だけしてあげて、マンションのエントランスでお見送り。
車で10分ほどの距離、お値段はなんと100ルーブル(¥170)😳安すぎる!

持ち帰りにしたケーキは次の日の朝ごはんに。
ケーキも甘すぎず、大きすぎず、日本人好みだなと思いました。


今回の宿がまた素敵なところで。
高台にある高層マンションなので景色が最高✨
しかもベッドルームふたつ、リビングに大きなソファベッド、という最大6人まで泊まれるお部屋だったので、3人でそれぞれひとつずつ寝る場所を確保できました。
私はこの部屋。キングサイズのベッドひとりじめです😊
寝室からの景色。ウラジオストクの街が一望できて本当に素敵で、カーテンを開けたまま寝ました😊

これでなんとひとり1泊¥3000くらい。
シーズンオフだからかもしれないけど、すごいコスパの良さ!
大満足の1日目でした✨