こんばんは。名古屋行きてええええ!ってな禁断症状が早くも出まして、けど球春前線が本州に上陸するのは来月で辛いですとか言いながら「しるこサンド」を(初購入。チョコinの焼き菓子よりも好み)もそもそ齧ってたりしますが。(野球バカの)皆さま、いかがおすごしでしょうか。
先の名古屋ロケの思ひ出を追加。ロケちゃうけど。
再訪した「リニア・鉄道館」にて〝しんかんせんのけんばいきをそうさしてみよう〟幼稚園児が喜びそうな体験コーナーでポチポチっと発券したやつ。もちろん自分の名前でも印字しましたが、それだけでは面白くないのでオタ括。同じ車両で座席は通路側タテ並び…この移動は?どういう…?うむ!めでたく脱広に成功した良吏が〝ブルペン仲間の晋也と一緒に〟前日移動、すね(日付がキャンプ中なのは無視)!どちらが9回のマウンドを任されているの(妄想が止まらない)?オラわくわくするぞー。
末包くんや新井さんは座れなさそうな昔の運転席。リニア館、楽しめます。鉄分を含む野球ファンの方、名古屋遠征の空き時間にでも足を運んでみてください。おすすめです。ちょっと遠いけどね。
嗚呼。再び
名古屋行きてええええええ!覚王山のあの鬼まんじゅうに、スガキヤの白いスープに呼ばれているの魂が。ちなみに一番〝今すぐ!なう!〟行きたいとこはキャナルリゾートかアーバンクアです。野球関係無しかい。ごろごろまったりしたいねん。
期間限定復活のネギラーメンは食べ損ねた(泣)
帰りの新幹線まで未練がましい(ベタすぎる駅弁)
真面目に野球の話も。
練習試合は色々なチームのんをリアタイじゃなく配信等で適度に視聴しております。一番楽しかったのは北谷でのドラvsハムかなあ。「同窓会かよ」と突っ込みたくなる魅惑の出場メンバーもですが、1回表ノーアウト一三塁という最初の得点圏に一塁走者がスタートしてのダブルスチール!成功!先制!っちゅー新庄采配ですね。おもろい。エンタメや。プロ野球ですから〝機動力〟なら、こういうのでなきゃ。奇抜・奇天烈で始まった指揮官がエンタメ指標を保持したまま勝ちにいくモードに突入。あのチームと戦えるパリーグファンは楽しくてええなあ。
かなしいおしらせがあります。とかキャプションを添えたくなる@2024ペナントレース総括記事から。
まさかの優勝予想・里崎さん(何故?狂信者だらけの広島に忖度?)!この惨状が劇的に塗り替えられるのかは大いに疑問です。だってさあ、なーんも何にも変えてないもん。第一弾を購入した選手名鑑にて首脳陣ページ精査すると、新任コーチは引退したノムスケ一人だけです。両リーグの昨年Bクラス球団の中でそんな無風は(瀬戸の夕凪?)もっっちろんカープだけです。
一ケ月以上ビジター勝利無し→ダイナミック墜落は。無かったことになったのでしょう。ヒロシマガイチバンジェケエ信者のネイティヴファンには「よそを見て~ウチらを見る」習性がないので無問題なのでしょう。知らんけど。
それでも、ま、多数のプロ野球キ〇〇イの皆様と同様「今の時期は新戦力の活躍に萌える」ルーティンです。コザのニュースは追っかけてます。二俣くん!ええっすねえ。きてますねえ。昨シーズンの〝えぐいクローザーからヒットを打てた〟トピックを、トピックで終わらせてはいけない。上のステージへ。仕事を掴んでほしい。彼の打席、コンマ数秒まで大切に集中しているのが目から表情からわかる、ガツガツしてる。いい選手です。
内田くん。たまらんねえ。スイング軌道が完全に〝外野の深いとこまで飛ばせる選手〟=投手の指先に警戒させることができる選手←が、乏しすぎる陣容ゆえ貴重なの。リュックに入りきらないカワウソぬいぐるみを持ち込んだ入寮ネタに上書きを。強烈な色を。お願いします。高卒3年目なら決して早くはない、昔とは違います。♬今なんじゃない?(緑黄色社会)彼については、複数のニュースソースで見た「ブレイク前の誠也を思い出す練習量」これに尽きます!明らかに一人だけ別枠、「止まると死ぬ魚かキミ?」だった、三連覇始まる前の日南。今、あの姿ならば。期待しかない。
ジャーメインくんを獲られた悔しさをバットに乗せて「強奪サンフレッチェには負けない!俺が広島ローカルニュースの主役になるんだら」打法。←いんちき静岡弁←微妙すぎて難解な方言
さてさて。キャンプ~オープン戦の前半「こいつが凄い」「どこまでやるんだろう」「他球団は震えて眠れ」と騒がれた若手のうち、そのシーズン実際に大ブレイクした割合は、どのくらい?毎年繰り返されるプロの壁。すんません。性格がひん曲がっているもので、つい要らんことを。けど、今年も痺れる世界に身を置ける彼らが悔いなく野球に没入できますように。野球の神様に愛されますように。
野球じゃないスポーツも視聴。J開幕の大阪ダービーが面白すぎて何度もリピートしました。サッカー、両チーム合計得点6以上の試合は私の大好物です(DF、GKファン激怒案件!)。吹田で吹田さんに勝つのは快感。セレッソの背番号8が輝くとキュンキュンくる(現社長が永遠の推し)。サンフレの開幕はTVでフル観戦しました。いやー、つおいわー。かっこいいわ。優勝〝だけ〟を狙うチームの匂いが濃密でした。昨シーズンリーグ最多の総得点を叩き出したチームが、そのメンバーの誰よりもゴールを決めた選手を新たに獲得(補強アレルギーのカープファンなら「ちょっと何言ってんだかわからない」域?)→実戦スタート→即、効きまくり。本気の強化とはこういうことでは?なんで、広島の他のプロスポーツ団ができることを野球団はできないのー?なんで、やんないのっ?…と広島が大好きな広島メディアが〝比較して指摘〟一切しないのは闇深です。リーグ最低の打率・本塁打数だったチームがプロならばやるべきことを放棄してのほほんと、優しい信者に甘え倒している図式に腹が立つのではなく「気持ち悪くてカッコ悪い」のです。
りおたさんのポスターはポップでオサレですが、観に行きたいけどリーグ戦はチケット難が続いています(取れねえ!涙)。今の盛り上がりもいつかは落ち着く、その時まで視野に入れることができる人材がクラブにはいるはず、サポーターは幸せだ。
衝撃の訃報。
つば九郎。この記事の通り「キャラ立ちマスコット」の走りであると同時に、贔屓以外のチームの選手やマスコットも好きだよ!追いかけるよ!推すよー!という軽やかで自由な〝新しいプロ野球ファン〟の隆盛、その始まりに貢献しました間違いなく。ファーストペンギン(ペンギンちゃうちゃう)です。プロ野球が好きならみんながおとももち(お友達)、この美しい真理を大都会の真ん中の球団代表らしく、さり気なく粋に広めてくれました。どうか安らかに。ヘルメットくるりんぱは天上にある神宮球場での一発目で成功するかもです。いつまでもえみふるで、安らかに。
お読みいただきありがとうございました。
ではでは、また。
ちょっとだけ間を空けて。
深くは語らず軽やかに、こんな感じで
とっ散らかっていきます。しばらくは。
日々の呟きはInstagramストーリーで。
byユリ