こんばんは。佐々木朗希、マツダスタジアムに降臨(プロ4年目で初)!ほえー、手足長い。しなやか。上品かつダイナミック。193cm…下を向いたら自分の爪先が遠いやろなあ。で、このタオルは本人手書きシリーズ?伸びやかな体型に似合ってます。

90球投げての9奪三振。

本物にはマウンドが初めてだとか関係ないっすね。カモメ君が来ていました。キツネに続いて、可愛かったす。あの狭い隔離エリアビジパフォをギチギチに埋めた

黒衣の援軍も笑顔、よかったですね。いつもと違う対戦カード(※各地)の何やかんやを、龍馬!セリーグ相手なら思い出したように打つんかいー(笑)とか、中日の2点で勝つメソッドを砕いたソフトバンクあなおそろしや!とか。毎日楽しんでおります。


交流戦が好きすぎる。

特に、ホームのファンが占有する球場=どどどどアウェイで勝つビジターチームが、いつものリーグ戦以上に、カッコいい(楽天が岩崎を打ったアレとか)。

人数こそ少なくても

1人あたりの声量

じゃけえ善男善女の25倍くらい?な黒い圧力、現地で「どひゃーーー」と固まっているorガン見しているor動画を撮っている赤ユニの人、今年もたくさんいたでしょうね。聴き惚れました。

他と違う個性はエライ。

♬たーたーかーえ千葉ロッテ!

ここの音階が一番、カープの応援歌&チャンテから遠い異種だなと思います。個人の感想です。そうだ、ロッテの高圧スタイルと習志野高校の美爆音ブラバン。

千葉+野球

何かあるんか?わからんけど。




えーと、試合結果?振り返り?

ノーヒットノーランの歓喜からタイムリーエラーでの負けって。そういうのもあるさね。

先制は、できたのだ。矢野=ワイルドピッチ振り逃げ出塁。石原=どん詰まりながらポテンヒット出塁。それしかないよな攻略法きたぜ。

からの、

玉村送りバントを朗希くんが一塁へ悪送球、の間に矢野走って走って走ってホームイン。

だいじょぶだよー黒い衆!ウチら、こんなんしかないからさっ。基本はタイムリーいやいやえん(一致団結)ですからっ。

その通りに進行します…。

9回裏。益田さんのオトナみ溢れる投球を堪能しましたクローザーフェチなので。

700試合以上をこなしてきて〝9回のマウンド〟を今も任される投手は、こうですわ。翻弄。淡々と三者凡退10球締め。あっ、劇場することもやらかすこともあるタイプなのは、もちろん存じ明けております。

貫禄の背中でした。。朗希の指が綺麗。吉井監督ダンディー。

反応!かっこよすぎる

悪くなかった踏ん張った若いサワンズはリリーフの大先輩の姿から何かを盗んどけ。あの域まで辿り着く自分を胸に描け。


ま、しかし…交流戦2登板連続で自責点なしの負け投手になった玉ちゃんは可哀想すぎる。次は援護頼みます。マシマシでな。



益田さんの名鑑プチ情報→オフは球団公式YouTubeの企画で初めてイオンで買い物をして「えぐい、1日おれる」と大感激

その企画をベテランに振るロッテ…。

おもろいやん!




お読みいただきありがとうございました。交流戦期間ヨソ(の試合)に浮気しまくっているのでカープ記事は引き続き少なくなります。



ではでは、またー。


byユリ