こんばんは。

プロ1号、100号、200号がカープ戦。今回なんて〝記録前の足踏み・ヒットすら出ない状態から〟ですもん。どんだけ献上するんだよー!と、お怒りのカープファンの皆さま。

そらそうですが。スタアは、

やっちゃうのよ。呼び込んでドカン!なのよ。神宮とは違う、年に一度しかない開催地、ずっと前からわくわくして天気予報にドキドキしていたヤクルトファンに、とびきりのプレゼントを。同学年であるルーキーの初勝利に花を添える。

さすが、の一言でした。

矢崎の初失点は残念でしたが。


初めての30本到達(2019.8.22)もカープ戦でしたねえ…。ズムスタ現地でした…。もう、何年後かわからんけど300号も引き受けましょうか。予約しよう。




マッケンゴーになるのかな?愛称は。

元・トヨタ#16。マツケンあっぱれ。

トヨタ野球部、佐竹先輩、嘉陽先輩からの祝福メッセージ。いやー、一昨年のパナソニック戦(社会人2大トーナメントでの初先発→完封)を、くっきり思い出しました。

カープ獲りに行けって書いてたわ。松本〝健吾&凌人〟どちらかは獲ってほしかった。

つよつよメンタル+制球力は魅力。

これからも楽しみ。




ーーーーーーーーーー

坊ちゃんスタジアム2連戦は恒例のヤクルト準本拠地興行でした。同時に複数のカードが地方開催、梅雨入り前〝屋外球場のナイター観戦が気持ちよくなる季節〟に合わせた巡業、移動距離や慣れないグラウンドで選手は大変ですが

野球をナマで見たい野球好きは全国にいます。その1人として、雨天中止しょぼーん、が1試合もなくてよかったです。(沖縄はえらい雨が降ってきましたが)



野球観戦が好き=地元のプロ野球チームが大好きに決まってる。この等号が他のどの球団の本拠地よりも強固なので、160名様なんて大人数の貸切が可能なのです。球団はそこを狙ってパーティーフロア・グループ席に特化した座席リニューアルを重ねました近年。今シーズンのセリーグ。本拠地球場以外で1軍公式戦を開催しないのはカープだけ。つまり、普段は滅多にプロ野球を見られない地域で新しいファンを発掘しない。入場者数と売上がコロナ後、ヨソに比べて芳しくない?→ならば、いつも連れ立って来てくれるリピーターに頼ろうや、という方針?よろしくないぞ。


坊ちゃんスタジアムにも、巨人の北陸開催にも那覇にも、おそらく〝対戦2チームのファンじゃないけど野球が好き、見たい!〟人が客席にいたはずで、定例リーグ戦とは違う

祝祭の空気。時々映る各球場のスタンドから伝わりました。1試合の利益は少なくても、開催することに大きな意義があります。野球リスペクト。ファンに寄り添う。



もしかして?と調べてみたら

コロナ明け=2021年からの4シーズン

1試合も地方球場を組んでいないチームはカープだけ

でした。(←追記・セリーグでは)

何から何まで独自路線か。笑。

つまんねえ奴だな(チコちゃんの真似で)!





お読みいただきありがとうございました。



ではでは。


byユリ