こんばんはー。現地でした。マツダスタジアムは交流戦(=北別府さんが逝ってしまった日の西武戦)以来でした。
試合終了時のスコアボードに。名前があるーーー。
夏の夜(二十四節気は大暑ですって)に
帰還を目撃できて幸せでした。いや、ヒーローは勝利投手とアッキー(営業トークなめらかすぎる!)でしたが。まさか、まさか3人目として呼んでもらえる?なんて一瞬期待しましたが、それはまた今度ね。
散髪してから日が浅い=耳まわりがスッキリ短くて可愛い盛りでしたよ!何ちゅー表現や!柴の仔犬かい!とりあえず眼福。
8回裏に2ー1→3ー1。この時点で
矢崎じゃなくて、指名される可能性あるぞ…。身構えました。ここ数回の使われ方と状態から、一度戻してみるなら今だぞ!と。的中。
登場曲は元通りに(笑)。
やっぱり似合ってます。
いつものルーティンと落ち着きのない〝帽子を脱いだり被ったり〟も、久しぶりの9回のマウンドは違っていたのかなあ。景色はどうでしたか?ロッカールームに戻って、気持ちはどんなふうに動きましたか?
内容は良かったと思います。
いつものように神経細胞ごと持っていかれていたのでよく覚えていませんが、フォークは操れていた感じ。ズムスタで球速表示154は私が現地観戦した中ではMAXかも?
ま、もし先頭からボール先行→四球で出塁→あーあーあー!なんてことになれば
トヨタの20番と
えらい違いやわっ(笑) と、突っ込む気満々だったのですが。お見事でした。クローザーは特別職の中の特別職ですから、一度は成し遂げたなら刻まれるのでしょう。spiritが。
実は、ですねー。ワタシは栗林ユニを着ておらず、内野2階自由席でしたが、ホンマはビジターパフォーマンス席で観るつもりの日でしたから(←しかし、さすが夏休み日曜日。完売してました)名古屋で貰った
昇竜ユニを着用して束の間の竜党なりきりコンセプトDAYでしたの。
いいのか栗林担!!
いいよな。彼は竜党ですし。
おでこが目を引くバヤシは無帽でも見つけやすくて嬉しい。龍空は尻の肉が薄すぎるよー。肉を食べなさい。脂身とか爆裂カロリーのものを食べなさい。←酷い、よその子に
設定入ってましたから、栗林くんが登場するまでは、ほぼ青い人たちをメインに撮って+注力して観察しました。その視点の所感記事は明日にでも別途投稿します。