こんばんは。松山坊ちゃんスタジアム。は、良いとこです。私は3回遠征した(野球観戦っちゅーよりも道後温泉+松山城ぶらぶらがメインだった記憶が…)のですが最後が10年以上前、1勝1敗だったはずのヤクルト戦のスコア詳細を検索してみると

勝ち投手=ルイス(→横竜、永川リレー)

負け投手=川島亮

な、懐かしや(笑)。カープのクリーンナップは天谷栗原マクレーン。懐かしやー!



そんなこんなで。
令和の燕鯉でございます。
ヒット数は上回って負け!先発かわいそう負け!…という辛い形でしたが。最後までキリキリしたロースコア投手戦、見応えありました。

振り返り。
DAZN@PCでバンテリンドームを見るので地上波にて視聴開始、2回裏から。塩青山村と手強い仲間たちvs九里は打たれている印象しかない、いきなり二塁三塁だ〜

クリアツ元ヤンバッテリーが抑えた。
3回裏。ツーアウトから青木に四球こわいこわい。そういうとこやぞ九里〜。哲人さん打ち損じポップで助かった。
はよ援護を。しかし、各員、モフモフ髭のサイスニードのストレートに押され気味です。我慢のピッチング続きます。
4回表。龍馬キクゾノ三者凡退。あー。
4回裏。村上応援歌(歌無しメロディー)に聴き惚れる。四球、2打席連続です。太田に粘られヒットで一三塁、やっぱり四球から、オスナの犠飛で先制される。けれど1点で止めたのは九里の進化。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TSS深井アナ+山内さん、広島ローカルでは好きな組み合わせなのですが点が入らんわ、と
DAZNに切り替え。すると、

6回表。上本ヘッスラ内野安打から始まったチャンスを繋いで、ヘッスラ仲間・菊池のタイムリーで同点!九里も不恰好なバントをよく決めました。解説の谷繁さんが「菊池は動物的、動物的な動きをするのでわからない」と繰り返してはりました。はい、動物的、じゃなくて。ほぼ野生動物です。

7回表。上本ねばねばファウル打ち、タイチさんに超嫌がられる。サードゴロでタイチさんガッツポーズ。ねばねばすんまへん。

7回裏つばくろうタイム。可愛い。

九里は6回7回三者凡退で今日もクオリティスタート。勝ちをつけてくれよ誰か。

勝ちパの叩きあいに突入。今週カープは4試合しかない→もし延長でも投手は突っ込める→粘れ粘れー!って感じで見ていましたが。龍馬と菊池が出ても小園が絶不調なのが響きましたね…打順巡り。うーむ。超ヤクルトキラーだったルーキーイヤーの小園を呼びたかったぜ(泣)。

8回裏。中崎。で、、、勝ち越されたわけですがー。先頭の(代打)宮本ヒット〜塩見が完璧すぎるエンドラン成功 これが全てだったと思いますよ。ノーアウト一三塁から青山村を迎える厳しい入りになってしまい、球数増える、神経すり減らす。ザキ苦しくなりました。

塩見に気をつけろ。昨シーズン、セリーグで唯一ギッタギタに負け越したヤクルト戦。1番塩見が何でもやってくる恐怖。痛い目にあいました。要要要警戒です今年も。

青木と村上から三振をとったのになあ。それでも終わらせてくれないのがヤクルトの攻撃力か。フルカウントから押し出しをとれる。若い長岡くんがツーアウト満塁からタイムリーを打てる。すごいな、と。素直に、感服。黒原くんは初失点。松本くんも登板、日本一チームの圧を肌で感じたでしょう。次回登板に活かしておくれ。


9回はマクガフ出番到来。

坂倉に投げたフォーク凄かったな。で、〝クローザーの登場曲に「ライディーン」〟って良いっすねー。もし私がクローザーならば、使いたい曲の候補に加えよう!もし、って何や?いや、自分がプロ野球選手なら妄想、しませんか?普通?しないか。すんません。


追記。リニューアルした坊ちゃんスタジアムの横長ビジョンが地方球場なのにカープの本拠地より豪華に!なんでやー(涙)!誠也マネーでまた改修しようぜ。かっこいい精細な映像見たい。


さらに追記。バンテリンドームのライマル登場専用(新作)ムービーがカッコいいいい!

くりばやっさんにも、こんなん作ったってーな。登場曲と合わんから無理か!笑。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
巨人の強さが目立っていますが、やっている野球と控えメンバーも含めてのいやらしさ、したたかさ総合点はヤクルトが絶対上だと感じました。カモにされないように、明日は何とか勝ってカード1勝1敗で終えたいです。

あ、明日は試合見られない可能性が高いので投稿できるか微妙っす。



それでは、また〜。



byユリ

お読みいただきありがとうございました。
よろしければ、下のバナーをポチッとお願いします。↓
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
広島東洋カープランキング