こんばんは〜。

冬ごもりで投稿ペース落ちる予定でしたが休んでないなあ…。何やかんやネタはあるのさ毎日。あ、久しぶりに公式ハッシュタグと記事ランキングがW1位でした〜。ありがとやんす〜!どこのどなたにありがとうなのか、わかりませんが。



来季のカープ組み立て。
どうなるどうする!?ってね。
普通に考えて、誠也が抜けるマイナス分をそのまま埋めるのは困難です。打率&出塁率リーグトップ、ベストナインの野手。2018年オフにはリーグ最優秀選手が抜けた、彼も出塁率トップでした。攻撃面での痛手は凄まじい。
誠也がいない=誠也を避ける戦略は不要。今年結果を出した若い子らへのマークは厳しくなるはず。しんどい。開幕直前に誠也マネーで追加の大型補強?この球団に、そんな勝負度胸は無いでしょう。
現有戦力(メンバー)の出力を上げるしかないのです現実的には。契約済の新外国人選手?うーん、、、ヨソは当たりor大当たり・ウチだけ1人負け、ってシーズンが続き、ポジティブには予想できません。〝カープ愛〟残留選手が最大の補強…?いやいや、彼らがいても3年連続Bクラスやん。現実を見てよ。
誠也がいなくなる=得点力に不安があるからこそ、少ない得点で勝ちきる野球、もう聞き飽きたお題目(笑)ではなく
投手を中心に守り勝つ野球
を、目指してみてほしい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テレビ生出演の選手に同じ質問ばっかりするなやー!と先日書きましたが。今、私が佐々岡監督に直接質問、いや、メッセージを送れるならば絶対に聞きたいことがあってね。


Numberヤクルト日本一特集号・巻頭の高津監督インタビュー記事を読みましたか?未読なら、今すぐに読んでください!と。

短期決戦(日本シリーズ)の戦い方を語った後にペナントレースを振り返ってはるのですが、これが実にわかりやすくて面白い。高津さん、言語化する能力高いです。

ヤクルトは最下位だった昨シーズンからチーム防御率、特に救援防御率が改善しました。

2020年=4.33

2021年=3.25

活躍した今季の新外国人は野手2人。つまり、ブルペンのメンバーはほぼ、最下位だった昨年もいた投手、+田口でした。みんなが少しずつ向上した、これぞ

チームスワローズですよ!…なんか半分くらいヤクルトな記事だな、今回(笑)。まあいいや。


今季のカープ投手陣の指標。
ヨソと比べて優れているのはクオリティスタート率でした。個人成績ならば大瀬良・森下がリーグの1位2位。素晴らしい。投手スキーとしては嬉しい。けど、それがチームの順位には結びついていない。先発投手が長く投げられなかった試合をどれだけ取るか?→高津監督の言う「モップアップ」が出来なかった所以。
ヤクルトのQS率はリーグ5位でした。長いシーズンを制したのは中継ぎの総出力。勝ったものが正解、がプロスポーツだと思います。
高津さんを真似よう。
幸いにも?来季のコーチ陣で唯一カープ以外での指導歴を持つ新任は1軍投手を担当する高橋建さんです。就任時から改善目標を数値で示すあたり、新しい。ヨソからの風。先発10人構想とか言っていた(いつでしたっけ?あれは)チームを変えてくれないか。
若い(経験値の低い)メンバーで回さざるを得なかった今季のブルペン。来季スタートも、ほぼ似た構成のはず。コーチの観察眼と手腕は重要です。負担を偏らせないで。
きちんと状態を見て。


指標で一番の問題点は四球の多さ、BB/9(9イニングあたりの数)リーグ最多です。昨シーズンも最多でした。

うーむ。whipとQS率のリーグ内順位を見れば、投手スキーなカープファンとは、、、苦行か罰ゲームやなあ今(涙)。
2年連続で四球が
リーグ最悪の数値!投手出身監督が率いるチームが!
喝でしょ、喝(怒)。
実際、魔の8回、栗林に繋げられない、かなりの割合で四球が関わっていました。誰を当てはめても勝ちパターンが揺らぐ=みんな、ヒット打たれる前に四球を出すからだよー。どれだけ見てきたか。がっかり出塁、がっかりセルフ得点圏。やむを得ないキワキワの戦略以外の四球を減らしてくれ。まずは、これ。
何よりも!頼む!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016優勝に辿り着けた強みは、まず攻撃力でした。琢朗コーチが振らせて振らせてスイング数を増やして結果が出た。
投手陣の鍛錬にも同じような革命を起こしてくれよ
と、願う。
なぜ四球が減らない?今シーズンのキャンプから課題だと言ってきて、だよ(怒)。結果が出なければ方法が間違っているのでは?と考えるのが当然で、練習を根本から見直す必要、かつ、シーズン通して取ってきたデータの活用も…どうなんだ。正しいのか。バッテリーは共同作業、捕手陣も加えてのしっかりした話し合い、いや、討論。やってます?どうなの?

剛球より制球重視でドラフト指名した森浦くんはいきなりチーム最多ホールドでした。くりばやっさんはクローザー。2年目だった森下くんは防御率がチーム先発陣で1位。新人投手の目利きは悪くない。活かしていこうよ。


まず改めるべきはトップが「カープファンはカープが存在すれば満足」みたいなナメた考えを持っているとこですが、そこは如何ともしがたい特殊な球団なので(涙)
今は、現場が頑張れ。
キャンプインまで、1ヶ月ちょっとしかありません。2月に「何か変わったぞ」というのを見たいです。

あ、紹介したNumber村上くん表紙号。栗林くんも誠也もインタビュー載っているのでカープファンにもお薦めします!もう次の号が出ちゃっていますが、Amazonなどで。

自主トレ、誰と誰が一緒だよ情報が出揃ってきましたね。




それでは、また。


byユリ

お読みいただきありがとうございました。
よろしければ、下のバナーをポチッとお願いします。↓
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
広島東洋カープランキング