*同居・子育て*

*同居・子育て*

・同居
・子どもの事
・夫婦の事
等々、愚痴だったり、
楽しいことだったり、
色々です!

洗濯干して振り向いて

かごを片付けに行こうと数歩。

ドン。と言う音ともに

バキと言う音も。

激痛が走った。

しばらくうずくまる。

激痛は収まらず。

だが

内出血もしてない。

ただただ痛いだけだから

打撲だと思い病院は行かなかった。

1日過ごして

今日。

痛いし内出血してるし。

歩くのに蹴り出せない。

だから病院行った。

骨折してた。

だがね。

足の小指は、

骨折さしても

テーピングでした

薬指を添え木にして1巻きのみ

病院いく意味あったかな?

って、強く思った。

そしてロキソニン貰って。

湿布だされ。

終わり。三週間後。

んー。

テーピング+ロキソニンなら、

家にあったし。出来たな。

って、激痛だけど歩けないけど。

いつもの頭痛とかよりまし

痛いけど。

ロキソニン飲んでも痛いです

飲まなくてもいいかな~?



皆さん、

家具に足の小指をぶつける事って

よくある事ですよね。

まれに骨折してしまうみたいです。

気を付けてくださいね



やっぱり理解できないな。

自主的に休ませなきゃダメなんだな。



何が?ですよね。

学校です。


うちの子ども達は、

スクールバスに乗って登下校してます。

町内と言っても、学校まで7キロほどあります。


冬になると

毎回、イラッとさせられます。


天気悪いのに学校あって。

登校はバスでます。

なんだか1日過ぎて。

下校の時間。


悪天候なんで、スクールバスでないんで

迎えにきてください。


あの~

スクールバス通れない=うちは、大通りにでれないんですけど~

わかってもらえない。


腹立つ


天気荒れるかもーって、なったら、リモートやれや。町貸し出し、生徒1人一台のパッドあるじゃん。


そう言う多様も必要だよ。


本当、ふざけてるなー

こんな天気に迎えとか本当にない。


ホワイトアウト、吹きだまり上等じゃないか。

むしろ、側溝におちまーす。


子どもを迎えにいく方があぶないわ!

本当、わかってないんだから!

教育委員会もさ

悪天候時に、見にきない。

迎えに行った時に

生徒の親も生徒もどうなるか。

除雪入らなかったら出れませんから。

ホントに‼️


コロナで、リモートとかやれとかあったんだし

そう言うの活用できんのかね。

本当に対応、遅れてると思う。






いや~

収穫終わって、

ほぼほぼ片付けも終わらせて

10月の半ばに

旅行行ったらさ。


仕事のやる気スイッチ

完全に

オフ

になってしまった。


やらないといけないことあるんだけど…

やる気でない。

やりたくない。家から出たくない。

寒いし。。(←まぁ、子供みたいね~笑)


久しぶりに、仕事着来て~

真面目に後片付けします。。

社長(旦那)に

あれせ、これせ、と業務指示されちゃったし。


スイッチ入らない。。


いざ仕事着をきて。

外に出る。

やらないと。。


少しだけスイッチ入ったけど

まだまだ、だね。

とっとと終わらせて、籠りたい。。


一度入った籠るスイッチ。

offにするにはなかなか大変そうだ。


2月下旬頃、

まだ同じ気持ちなんだろうな~。

そっから

徐々にスイッチがはいり。

夏に少しだけきれて。

秋にスイッチ入り。

もろもろ、片付けが一段落つくと

一気にきれる。。


これが、仕事のスイッチのサイクルだ。


頑張ろう。。