グレービーの作り方(付け足し有り!) | イギリス ミッドランズ ど田舎暮らし

イギリス ミッドランズ ど田舎暮らし

英国イングランドのミッドランズで暮らしてます。
2015年6月20日にGerman Shorthaired Pointerの子犬、Daisyが我が家の家族に加わりました。

超珍しく私が上達した物。
それはグレービー

日本では「グレービー ソース
と言いますが、それは英国人である夫によると
「多大なる間違い」
だそうで、「グレービー」と呼ぶべきだそうです。
結婚後、何度も怒られました。
いやん。

(因みに昔のTVコマーシャルで「モアベター」と言うのが有り、未だに私が時々そう言い間違えると「そんな程度の低い間違いを犯すな!マッチ ベターだろう!」と怒る短気な夫でございます)


さて。
子供達のリクエストでドラムスティックをローストした際のグレービー。

{679A8447-972C-4BAB-96BC-45B0A15B2AD4}

まず、ロースト後のお肉をよけます。

そしてこのオーブントレイをそのままクッカーに載せ、弱火で温めながら作ります。
加熱しないと小麦粉っぽさが残っちゃう&上手に混ぜ合わないので注意。

{277E6EEA-6A22-4E9C-B085-ED8DB3EEC539}

小麦粉投入。
だいたい大さじ1杯くらい。

{3512D236-1F3C-4326-93ED-9D6ACB988DD9}

ペースト状になるまで混ぜます。
こびりついたチキンの皮なども木べらでこそげ落とし、混ぜる。

{20F82F2C-DD8E-4CB7-B725-76030FFDEC0A}

ペースト状にしたら、お芋や野菜の茹で汁を少しづつ入れていく。
量は測った事が無いです、様子を見て決めるので。


{40C3A9DD-A60C-40B5-A798-654DE3E69DC2}

こうなる。

{F7D34FA5-77B1-4BAE-8063-1EA2BF185FB2}

このブラウニングを入れる。
私は多分小さじ半分くらいかな。

入れなくても良いけど、グレービーは薄茶色よりは焦げ茶色の方が美味しそう。

{E2CC352B-F8F2-48D2-8116-26D88508A5CA}

出来上がったらソースボートとかグレービーボートとか呼ばれるこういう器に入れてテーブルに載せます。

そして頂く時は子供達も自分のお皿のローストの上やチキンの上、ポテトの上など個人の好きな所に回しかける。

自分がかけ終わったら隣の人に渡すのがマナーです。

この日も子供達が喜んでくれて嬉しかったです。

お役に立ったら幸いです。