「ハイキューTOUCH THE DREAM!!」

というゲームをやっているのですが、

(リリース日から)

自分のドリームチームが何か。

というのをよく考えていて、

及川徹

黒尾鉄朗

月島蛍

赤葦京治

孤爪研磨

岩泉一

影山飛雄

宮侑

らへんは欲しいんですが…

強さを考えると、牛島さんも欲しいなと思ったり。

 

 

 

と、そこで思ったこと

これだと、属性偏りすぎじゃないか?

グーが多くないか?

(ドリームチームを推しキャラのみでつくるか?

声優さんが好きなので、

声優さんで選ぶか?それも悩みです(笑))

 

 

 

ていうか、属性って大事なの???

 

 

そもそも属性とは、ハイドリで必要なのだろうか。

初めの頃は意識していたけど…

 

ということで、

同じようなことを考えた方(いるかはわかりませんが)

のためにもハイドリの属性について、

私が思ったことを書いていきますね。

 

 



 

初めに結論!

ほとんど必要ありません。

私にとっては、という意味です。

逆に初心者の方は必要でしょう



 

詳しく説明します。

属性は3つに分かれていて、

グーチョキパーの3つです。

グーはチョキに弱いとか、じゃんけんと一緒ですね。

 

属性を考えなくてはいけないのは、

主にストーリーミッションの☆が欲しいときです。

ミッションの達成報酬が欲しい方は属性が(最初は)重要になってきます。



 

始めたばかりで、

「とにかくICONIC増やしたいし、ミッションで翼貯めたいけど誰引こう」と迷っている方、

属性を見て引くのも一つの手です。


初心者でまだSe.1のノーマルにいるような方は属性は意識しなくてはなりません。

 

〇〇属性のキャラ〇人で編成

このミッションが結構あるからです。



初めのうちはたくさん翼をゲットして

ガチャをたくさん引きたい。

なので、初心者の方はやはりミッションクリアで翼を稼ぐのが大切。

属性ごとに偏りがなるべくないように入手&育成しましょう。

(ただし、だからと言って「及川さんと影山、研磨育成しよう!」とSばかり強くしてしまうのはダメです!

この辺はまた違う記事を出したいと思います)

 


でもある程度ハイドリをやっていて、

「1つの属性だけ弱いんだけど、属性ミッション以外ならクリアできている」

というような方は意識する必要はないかなと思います。

 

私は何も考えず最初の頃に推しだけ引きまくった結果、

第7章あたりからの「パー属性のみで勝利」(5ステージくらい?)が未だにクリアできていません。



「いつか、パーでいいキャラが出てきたときにクリアすればいいか~」

という軽い気持ちで放置しています(笑)

 





 

~まとめ~

属性は意識すべきかについての私なりの結論

まあまあやりこんだ人については

 

ミッションクリア10個くらい見逃してもいいなら、

あまり意識しなくていい。

 

初心者さんは、

ミッションクリアに必要なので

まんべんなく入手&育成するべき

 

イベントミッションでは属性系をあまり見かけないことも大きな理由ですね。

機会があれば、何を意識すべきかとかもかいていきたいです。

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!