出産レポの後また更新があいてしまいました><

娘は生後6ヶ月になりました☺️

あれから、たくさんのアメンバーさんの産み分け成功が続いていて嬉しい限りです(*´꒳`*)

 

私のブログを見ていただいている方はほとんど女の子産み分けが多いと思うのですが、活動的な男児2人(しかも1人はイヤイヤ期)を相手にしながら新生児を見るのは大変なので、私は産後ケアセンターを使いました😃今日はその産後ケアセンターについてです(*´꒳`*)全然リアルに追いついてなくてごめんなさい。

 

産み分け関係ないので、産み分けの話じゃないのかよっ!!怒

という方はブラウザで戻ってくださいませ。

 

 

 

東京近郊の産後ケアだと、マームガーデンリゾート葉山(*1)、Mamma Levataママ レヴァータ飯田橋(*2)、AMATERASU in ホテル椿山荘東京(*3)などがあると思いますが、今回私が利用したのは、

 

 

 

 

南船橋にあるMammy Camp TOKYO BAY(マミーキャンプ)です。(*4)

 

知ってる方は知ってるかもしれません。

何故ここにしたかというと長男、次男の時に使っていてとても良かったからです…!

 

途中マームガーデン葉山にも心が揺れたのですが、丁度妊娠中に火災が起き、こちらは諦めました。その後運営会社から防災・災害時対応の指針が発表されていて、見た感じ安心できそうです(*5)

まあ、火災はどこでもあり得ますからね。

 

 

Mamma Levataママ レヴァータ飯田橋は預けられてるベビールームの様子が見ることができない上に少し高い(その当時6〜7万)、また椿山荘は一泊18〜20万とかでおセレブすぎて別次元だったので、検討すらしませんでした。

 

 

マミーキャンプは産後ケアセンターですが、ホテルのように快適に過ごせます。

エステやハーブテント、温熱治療、また日替わりのイベント(ポーセリンアートや育児に関するレッスンetc)など、至れり尽くせりです。ベビーとゆっくりお部屋で過ごすのもよし、新生児室で預かってもらって母体回復に専念するもよし、で授乳時間になると授乳指導もあります☺️

私は中でも1番有り難かったのはおっぱいマッサージです☝️

 

長男の時は育児の右も左もわからない状態&産後ボロボロの体でこちらに駆け込みました。

 

※私は母乳過多のタイプでさらに副乳持ち。(つまりおっぱいが4つ!笑)

初乳が出る頃には胸はバスケットボールサイズ、脇にはテニスボールの副乳が2つ…!そして4つそれぞれから母乳が出ていました😱

脇にぼっこりした副乳はしかもカチンコチンに固くなってて、激痛のため両腕も下ろせない…寝る時は保冷剤を脇に挟んで寝ました💤

こちらの産後ケアは韓国式のため、胸をほどよく冷やすのにキャベツ療法を使います😂これがキャベツですw毎日キャベツを貼って滞在中は過ごしてました😂

 

 

 

その後自宅に帰ったのち乳頭裂傷を負うくらいの長男のダイソンのような吸い付き🥲その力強さといったら…本当に男の子に心底がっかりしたのはこの時です😭

 

初産婦でこれは超絶ハードモード😱

産院から直接自宅に帰ってたら…と思うと恐ろしいですね…

 

こちらでおっぱいマッサージを受け、入線開通式を行った後、適切な授乳指導もあり副乳&母乳過多は落ち着きました。夜間でも、授乳のたびに授乳フォームをマンツーマンで指導してもらって、育児相談も丁寧に対応してくださり、メンタル的にとても救われました。他にもイベントで育児に関することを他のママたちと学んだり、ポーセリンアートでべびちゃんへのグッズを作ったりとても有意義でまったりした時間を過ごせました☺️

 

その当時は週1回小児科医の回診もあって、お値段以上!大満足の滞在でした💕

 

 

次男の時には、もう副乳のことはわかっていたので産院先に缶のコーラを持ち込みます。

保冷剤を脇に挟むのは尖っていたり、寝る時はすぐ落ちたりするため、缶コーラを脇に挟んで寝ました。力が抜けても缶コーラだと自立するし、缶が良い感じに冷やし続けてくれます◎それでもやはり母乳過多💦😅マミキャンに飛び込みます!2回目のマミーキャンプ滞在は、小児科医の回診が削られていて、値段も値上がり😱でもいろんなコストダウンをして、できるだけサービスを維持しようとしているのは伝わってきました。

今回もお胸担当の方がケアしてくれて無事乳腺炎にならずに。そんなに酷くはないでしょーと思っていたけれど、1万人以上のお胸を見てきた方に、副乳や母乳過多も含めてこんなにすごい胸は過去でも三本指に入るくらいの乳だと言われましたw(なんと不名誉🤣

と同時に助産婦で自宅で1人育児だったら途方に暮れていただろうし、間違いなく乳腺炎だったし産後うつなってただろうなぁ、、、としみじみ。

 

コロナ禍ということもあり、施設は感染症対策に厳重に対応していました◎高校、大学時代の友人にマミキャンを紹介し、同時期に入所したからか、ヘッドスパを無料サービスでしてもらえました💕

 

 

 

そして今回☺️末娘でまたマミキャンに◎

長男の時からいたスタッフさんがまだ何人かいらっしゃって『おかえりなさい』と言ってもらえただけでジーン🥹🥹🥹あたたかい🥹

 

ご時世的には前回より値上がりしていてもおかしくないのに価格は現状維持🤔その代わり化粧水や乳液などのアメニティセットが極小サイズになっていたり、綿棒やコットンが部屋からなくなっていたり、コストカットの努力が浮かびます。簡単に値上げ!とかいう姿勢じゃないところに好感を持ちます✨そしてご飯が美味しくなっていました〜🥹

 

お胸担当の方は私の顔は忘れていたようですが、胸を見て思い出したようで(さすが三本指に入るだけはあるw)今回は、ママが断乳したいときにできるレベルで母乳育児をしていくような胸に戦略的にしていきましょう!ということで一緒に計画を立てて、施術を行ってもらったおかげで、自宅に帰った後も母乳過多も乳頭裂傷を負うこともなく、母乳育児をすることができました🥰

 

 

こちらの施設は下総中山に2024年の冬移転のようです。新しい施設も行きたかったな〜😂カフェが併設されるようなので、いつか一回行ってみたいですね😆

 

 

 

良いところはもっとたくさんあるのですが、言葉にして伝えようとすると難しいですね😅写真ですこしでも雰囲気伝われば嬉しいです💕食べ物の写真ばっかだな…

 

 

 

 

 

私の育児はマミキャンとともにあり!!!

スタッフの皆さん今まで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(*1)マームガーデン

 

https://www.mom-garden.jp/lp/?google&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwxeyxBhC7ARIsAC7dS39k4Mwhyi8ZcgAF5r1iBj6RX4oJ6RE39fHsmyFJmSM7mZJeeuwcMnUaAkvHEALw_wcB

 

(*2)ママレヴァータ

 

https://mamma-levata.com/news/1407/

 

(*3)椿山荘

 

https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/babyamaterasu/

 

(*4)マミーキャンプ

 

https://mammycamp.jp

 

(*5)マームガーデン葉山

 

https://note.com/mom_garden/n/ne1ecdccdfa4c

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000087813.html