いつもの
ピッチ内のラインがない
全体を使うのか?
スタンドには
竜馬マラソンのスタッフが
その用意をしていた
のぼりが邪魔ですかね?
いいえ大丈夫です
動きますから




眼下にゴメスの頭がチラチラ見える
ピッチに選手が現れる時は
ゴメスが先頭で
一塊でくる
中で
体を温めてから団体で出てくるんだ

その塊がピッチを数周して
ピッチ内に散る
アレ
いつもと違う
試合形式するのか?
火花が散っているようだ
大きな指示の声がCBから飛ぶ
目まぐるしくボールが動く
パススピードが半端ない
先日の富山との練習試合とは全く違っていた
それまではDF中心の練習だったと聞いていた
今日は攻撃攻撃の時間だ
これがアルビレックスなのか?
昨年とは全く違うチームだ
観ていて楽しいもの
アレ 誰かが来た⁉️
アルベルト監督だ
私達が観てる隣のスタンドに
アルベルト監督が現れた
何だ❓⁉️
私がここ春野で座る席は決まっている
中央よりの1番上だ
アルベルト監督も
ピッチ全体を観る為に
スタンドに移動したんだ
ここで
全選手をチェックするんだな
私は今
秋山推しだ
秋山の動き
特に出すパスの精度
その視野に注目している






アップの時はこれ
紅白戦がか始まったら


戦闘モードだ
高知入りしてから
秋山に言ったことがある
それは少なからず
秋山の心に火をつけたはずだ
あの言葉をきいたから
昨年のキャンプから
秋山はいい
ずーっとそう思っている
今年のサッカーに秋山は最適だと思っている
秋山
新潟の中心選手になってくれ

スタンドのアルベルト監督から
ピッチ内のコーチに指示が飛ぶ
交替選手の名が告げられる
それはそばにいる私にも
良くわかる
ピッチに戻って
修正して
また
スタンドに現れたアルベルト監督
通訳の声は大きい
アルベルト監督の熱量を
そのまま選手に伝えてなくてはいけないから
だから
スタンドの1番上で観てる私にも
その声が聞こえてくる
ピッチの選手はその熱量感のある声を
体全体に受けて表現していくんだ
次の目標
少し先の目指すところの
キーとなる言葉が聞こえた
やはり
そうか
私自身も調べて察しがついていたんだ
居残り練習していいですか?
10分だけ
この居残りでやることは
前目の選手は
シュート練習
中盤とDFの選手は修正の時間




この時は
どうしたらいいのか?
と聞いているようだったが
それは不明だった
修正して
構築して
また
修正して
作り直す
そして
一つのチームになるんだ
今年のアルビレックス新潟
期待していいよ
だた
何のために
新潟に来たのか
感じてほしい
アレは良くない
観てて
そう思った私
友人もそう思ったって言ってた
信頼とは
身を委ねることだ
昨日も今日も
それはない
和に飛び込んでこい!
そう叫びたい私だった
それはさ
期待してるからだよ
昼近くになり雨が降りだした
今日は午前練習だけで終わりです
さて
今日はこむぎでご飯だ





