おはようございます。
お裁縫、お洋服作りで
日々の暮らしを丁寧に。
私らしさを叶えて、豊かな時間を
過ごすお手伝いをします。
ソーイングルーム*ユリノワ
小時田友里です。
普段は対面で「好きな洋服をつくる」
ソーイングレッスンをしていますが、
この夏、メンバーさんが作りはじめた
ワイドパンツがとっても素敵で…♡
私も同じものを作り始めたところです。
洋裁本には写真が載っていても、
実際に仕上がった姿は、
やっぱり目の前で見るのが一番!
なので、レッスンでは、
お互いの作りかけや
出来上がりを見せ合うことで
次のモチベーションに
つながっています。
今回の生地は、
もともと洋裁好きだった方から
譲っていただいたもの。
感触としては、綿麻であろう、
涼しげな風合い。
「まずは水通しを…」と水に浸けた瞬間、
びっくりするほど色がどんどん抜けていく!
すすいでも、すすいでも、水が染まる…。
昔の生地には、色止め加工をしていない
ものもあると聞くので、
まさにそれだったのではないかと思います。
調べてみると、色落ちは
「繊維と染料がしっかり結びついていない部分」
が流れ出す現象。
残念ながら、
後から家庭で完全に直すのは難しいそうです。
ミョウバンや重曹を使った方法もありますが、
染料との相性次第ではほとんど効かない場合も。
今回は、あえて色をある程度
出し切ってから縫い始め、
出来上がった後は
「色移りしないように単独で洗う」
作戦にしました。
その後の色の変化も、
その服だけの味わいとして楽しんでみます。
もしみなさんも、
色落ちする生地に出会ったら、
このことを思い出して、
どうするかを決めてから、
作品づくりを始めてくださいね。
また完成後の経過もお知らせします♪
市販では手に入らない!
私だけのお洋服つくり♪
型紙初心者さんの
基礎から学ぶワークショップ
動画講座+添削+Zoom+LINEサポートの、
安心&丁寧なオンライン5ヶ月プログラムです。
型紙つくり公式LINEにて
随時説明会開催中!
自分の好きでお仕事をしてみたい方へ
自分の得意なことで
お仕事をしていきたい方へ。
ソーイングルーム*ユリノワを主宰して5年目。
今までの経験と、ビジネスの学びをしてきてのことを
シェアする場を設けます。
気になる方はこちらのLINEに登録して
気長にお待ちください。
*好きを仕事に♪公式LINE*
↓↓↓
子供の可能性を伸ばして
自信をつけさせて
あげませんか?
☆キッズ・ソーイングレッスン☆
写真をクリック♪
ミシンがはじめてでも大丈夫!!
ものつくりの楽しさと達成感で、
子供の自信を育ててみませんか?
*ユリノワ教室のメルマガ*
レッスン風景や、レッスン情報、
癒されると好評のソーイングの楽しみ方をお届け♪
*ユリノワ公式LINE*
ご予約、お問い合わせはこちらから↓↓↓
ID @140lcplc
⇒ユリノワInstagramもやってます!
ソーイングのポイント、
洋裁を通じての丁寧な暮らしをお届け♪