おはようございます。
お裁縫、お洋服作りで
日々の暮らしを丁寧に。
私らしさを叶えて、豊かな時間を
過ごすお手伝いをします。
ソーイングルーム*ユリノワ
小時田友里です。
世界でひとつの私らしい服で
毎日を時別に
あなたを素敵に見せる
ソーイングレッスン
先日のレッスンでは、
ソーイングメンバーさんがはじめて
“前開きのブラウス”に挑戦されており、
いよいよ、最後の仕上げ。
ボタンホール入れに
チャレンジされました!
今の家庭用ミシンって、
本当に優秀なんですよね。
ボタンの大きさに合わせて
自動でホールのサイズを感知し、
細かくてきれいな
縫い目で仕上げてくれます。
セットも簡単。
付ける予定のボタンをセットするだけで、
自動で縫いあげてくれます。
一昔前のミシンの手間を思うと、
やりやすくなりましたね。
もちろん、
生地屋さんやボタン屋さんでも
ボタンホールを開けてもらうことはできますが、
ジャケットやコートなど厚みのある生地でない、
ブラウスや日常着の範囲では、
「自分でやってみる!」のもおすすめです。
ただし、ここでひとつだけ。
失敗を防ぐために、
知っておいてほしいことがあります。
それは…
ボタンホールの
大きさの決め方!
自動で開けてくれるとはいえ、
ボタンの形や厚みによっては、
「穴を開けたのに通らない!」とか
「ゆるくて、すぐ外れてしまう…」
ということも。
そこで大切なのが、
基本の計算式です。
ボタンの直径+ボタンの厚み
これが、ちょうどいい
ボタンホールの長さです!
とはいえ、
覚えておけないかも…という方は、
「試し縫い」が一番確実。
余った生地で、実際にボタンホールを開けてみて、
そのボタンを通してみる。
「ピタッと通るか?」
「きつくないか?」
「ゆるすぎないか?」
これを事前に試すだけで、
安心して本番に臨めます。
(このこと、意外に頭から
抜けてしまっている方も多いのです。)
せっかくの手作り。
最後の仕上げでうまくいくと、
気持ちもぐっと上がりますよね♪
ぜひ、このことを頭に入れて、
取り組んでみてくださいね!
たった2時間*簡単シンプル*仕立て方が身につく
大人の使える服つくり
後付けポケット1dayレッスン
8月までの限定レッスンです!
写真をクリック!
スマホを入れたり、ハンカチを入れたり、
便利なポケットをつけて、
手作りの服をより心地よく着るために♪
自分の好きでお仕事をしてみたい方へ
自分の得意なことで
お仕事をしていきたい方へ。
ソーイングルーム*ユリノワを主宰して5年目。
今までの経験と、ビジネスの学びをしてきてのことを
シェアする場を設けます。
気になる方はこちらのLINEに登録して
気長にお待ちください。
*好きを仕事に♪公式LINE*
↓↓↓
子供の可能性を伸ばして
自信をつけさせて
あげませんか?
☆キッズ・ソーイングレッスン☆
写真をクリック♪
ミシンがはじめてでも大丈夫!!
ものつくりの楽しさと達成感で、
子供の自信を育ててみませんか?
*ユリノワ教室のメルマガ*
レッスン風景や、レッスン情報、
癒されると好評のソーイングの楽しみ方をお届け♪
*ユリノワ公式LINE*
ご予約、お問い合わせはこちらから↓↓↓
ID @140lcplc
⇒ユリノワInstagramもやってます!
ソーイングのポイント、
洋裁を通じての丁寧な暮らしをお届け♪