おはようございます。
お裁縫、お洋服作りで
日々の暮らしを丁寧に.。
私らしさを叶えて、豊かな時間を
過ごすお手伝いをします。
洋裁教室 ユリノワ
小時田 友里です。
学園祭シーズンで、
衣装作りをがばっているあなたへ。
シフォンやオーガンジーなど、
柔らかい、薄い生地を使っていて、
印をつけようと思っても、
生地が動きやすくて、
うまく印がつけられない。
思ったより扱いにくいなぁと
苦労していませんか?
印をつけるアイテムとしては、
▶三角チャコ
▶チャコペンシル
▶粉チャコ
▶水性ペン
いろいろな種類のものがあります。
その中で、
柔らかい、薄い生地で使うといい、
私が使ってみて、一番いいと思ったものは、
三角チャコになります。
チョーク状のチャコですが、
わりとどんなものにも、
しっかり印がついてくれる
優れものなのです。
そして、粉のチャコなので、
間違えたら、
こすれば線を消せたり…
また、使っていて、
だんだん端が丸くなって、
線が太くなってきてしまったら、
カッターで削って
端をとがらせれば、
また細い線がかけるように
なるのです。
そして、おすすめの第2位は、
水で消える水性ペン!
三角チャコは固いため、
とーっても柔らかい
シフォンなどの生地は、
線を引くと、
圧力でクチャっと、
生地が動いてしまうものも
あると思います。
そういうタイプのものは、
水で消えるペンを使うと、
軽くあてるだけで、
線がかけるので、
柔らかい生地には、
印をつけやすいものに
なります。
そして、間違えても、
水で消えるものありがたい♡
(でも、空気の水蒸気でも消えてしまうので、
日をまたがないようにしてくださいね。)
扱いにくい生地も、
用具のセレクトの仕方で
スムーズに作業が進みますので、
ぜひ、生地に合った、
印付けアイテムを選んで
快適に制作を楽しんでくださいね!
たった2時間*簡単シンプル*仕立て方が身につく
大人の使える服つくり
後付けポケット1dayレッスン
9月までの限定レッスンです!
写真をクリック!
スマホを入れたり、ハンカチを入れたり、
便利なポケットをつけて、
手作りの服をより心地よく着るために♪
*ユリノワ教室のメルマガ*
レッスン風景や、レッスン情報、
癒されると好評のソーイングの楽しみ方をお届け♪
*ユリノワ公式LINE*
ご予約、お問い合わせはこちらから↓↓↓
ID @140lcplc
⇒ユリノワInstagramもやってます!
ソーイングのポイント、
洋裁を通じての丁寧な暮らしをお届け♪