おはようございます。
お裁縫、お洋服作りで
日々の暮らしを丁寧に.。
私らしさを叶えて、豊かな時間を
過ごすお手伝いをします。
ソーイングルーム*ユリノワ
小時田友里です。
夏のお洋服作り♪
夏用で使う生地は、薄くなります。
ある程度、
厚みや張りがある方が
縫いやすいのですが、
せっかくの夏のお洋服なら、
涼しいげな薄い生地も、
使ってみたいですよね。
そして、今年はシアー素材が
トレンドに入っていて、
この透け感が女性らしさを
引き立ててくれるので、
使ってみたいなと思われる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
でも、
裁断がしにくい…
ミシンで縫うと縮れてしまう…
と、縫うには難しい素材と
されています。
ですが、
ちょっとのポイントを押さえておくと、
縫いやすくなってくるのですよ!
今日は、シアー素材でも、
生地の扱いが楽になる!
きれいにつくれる3つの秘密を
ご紹介します。
①裁断は、ずれが解消できる、
ロールカッターを使う♪
薄くてタラっとした生地は、
ロールカッターをつかうと、
ずれにくく、カットしやすくなります。
(特に、シフォンやオーガンジー)
大きめのカッター版を引いて、
ロールカッターを垂直にして、
裁断していきましょう!
②薄い生地に合った、
ミシン針とミシン糸をセレクト♪
薄い生地を縫う場合は、
ミシン針を9番
ミシン糸も90番の
細いものを使っていきましょう!
そして、針先は摩耗で
丸くなってないもの、
ちゃんととがったものを
使ってくださいね!!
③ミシンで縫う時は、
トレーシングペーパーを♪
薄くてタラっとした生地は、
縫う時に、
トレーシングペーパーなど、
薄い紙を一緒に縫うと、
縫い縮みもなくなります。
薄い紙を一緒に縫ったあとは、
紙をカットして、
取り除いてくださいね!
この3つを取り入れるだけでも、
シアー素材の扱いが
だいぶ楽になります♪
ぜひ、試してみてくださいね!!
たった2時間*簡単シンプル*仕立て方が身につく
大人の使える服つくり
後付けポケット1dayレッスン
9月までの限定レッスンです!
写真をクリック!
スマホを入れたり、ハンカチを入れたり、
便利なポケットをつけて、
手作りの服をより心地よく着るために♪
*ユリノワ教室のメルマガ*
レッスン風景や、レッスン情報、
癒されると好評のソーイングの楽しみ方をお届け♪
*ユリノワ公式LINE*
ご予約、お問い合わせはこちらから↓↓↓
ID @140lcplc
⇒ユリノワInstagramもやってます!
ソーイングのポイント、
洋裁を通じての丁寧な暮らしをお届け♪