おはようございます。
お裁縫、お洋服作りで
私らしさを叶えて、
日々の暮らしを丁寧に豊かに♪
洋裁教室 ユリノワ
小時田 友里です。
毎年、必ずどこかの
花火を見に行っていた夏ですが、
今年はそんな時間が過ごせないのが、
残念ではありますが…
そのかわり、
おうち時間が増えてはじめた
家庭菜園!
ピーマンがもう少しで、
収穫できるくらい、
大きくなりましたよ♪
畑仕事が大好きだった父が、
いつも、どうだ!!と
うれしそうに見せてくれた野菜や、
野菜の写真。
わかった、わかった💦
と思いながら受け答えしていた私でしたが、
いざ、手を掛けて自分で作ってみると、
うれしいですし、
人に知らせたくなるものですね!
自分が野菜の写真を、
撮るとは思ってもみませんでした笑
これも、家での時間ができての
発見ですね!
さて、結婚5年目に入り、
毎年のお盆の準備にもだいぶ慣れてきました。
この時期は、仏間をきれいにし、
盆提灯を出し、毎日お供えを出す。
バタバタしながらですが、
今年も準備を整えることができました。
私自身は、
実際に会ったことのない
ご先祖さまてますが、
何事もなく生活ができているということは、
ちゃんと見守られている気がしています。
お盆の準備も、手間はかかりますが、
こういう機会に、ちゃんとご先祖さまと
向き合う時間があるのは、
いいことですね。
そして、今年は家の時間が多いことで、
向き合う時間も、
より丁寧にできている気がします。
お出掛けの時間は減りましたが、
その分、家での時間を
充実したものにできるので、
それはそれで、いいのかもしれないですね。
お裁縫に関して、
お伝えしている私からの観点からでも、
今は、家で出てきた繕いものを直し、
家での心地よさを追求する。
そういう時間を過ごすための
おうち時間でもあるのかなぁと
思っています。
手をかけるということは、
丁寧に物事を扱えるということ。
今だからこそ、
おうち時間の充実をさせたい方。
こんな繕いものを直したいなどの、
ご相談もお聞きしますよ(^_^)
ぜひ、8月のハンドメイドカフェを
ご活用ください♪↓