おはようございます。

 
 
私らしさを、お裁縫、洋服作りで叶える
小時田 友里です。

 

 

先日、手芸屋さんでも、

冷感のニット生地をみかけるようになりました。

 

 

これから、

さらに暑くなる季節が待っていますが、

できるだけ

涼しくつけれられる、

マスクを手作りできるように、

生地の種類も

いろいろ出てきていますね。





 

そんな、ニット生地を縫うとき、

通常使うポリエステル糸よりは、

ニット用のレジロンの糸を使う方が

よいですね。

 

 

レジロンは、引っ張ると少し伸びる、

伸縮性のある糸です。





このように、ニット生地は、

引っ張ると伸びます。





生地が伸びるのに糸が伸びないと、

糸は切れてしまいます。

 

 

なので、ポリエステル糸を使用すると、

糸が切れてしまう可能性があるのです。

 

 

マスクなら、こんなに引っ張ることも、

ないとは思いますが、

例えば、ニット生地のお洋服だと、

しゃがんだり、座ったりすく際に、

縫い目に力が入った時に、

糸が切れる可能性は、

大きいですね。

 

 

ニットを縫うときは、

伸縮性のある糸、レジロンを使うこと!!

 


ひとつ、頭に入れておいてください♪

 

 

私好みの布小物で毎日を特別に

エコバックを作る、1dayミシンレッスン

 image

ソーイングの手はじめに、直線縫いでできる

エコバックをつくりながら、ミシンの基礎を

学んでみませんか?詳しくはこちらから

 

 

 

はじめてさんでも1日で仕上がる♪

私が素敵に見えるギャザースカート

 

image

自分にピッタリな丈の、自分に合った

ギャザースカートを、お気に入りの生地で

作ってみませんか? 詳しくはこちら

 

 

 

世界でひとつの私らしい服で毎日を時別に

あなたを素敵に見せるソーイングレッスン

 

 image

自分のサイズに合ったお洋服が

作れるようになる、お洋服つくりの

フリーレッスン。 詳しくはこちら