おはようございます。
 
 
私らしさを、お裁縫、洋裁で叶える
お手伝いをします。
小時田 友里です。
 

 

世の中の大半は、

右利きの方が多く、

日々の暮らしのなかでも、

右利きの人が過ごしやすいように

なっている場合が多いですね。

 

 

生地を切る、裁断の際、

左利きの方が、右利き用のはさみを使うと…





やっぱり、切りにくさはでてくると思います。

 

 

右利きと左利きのはさみの違いは、

刃の合わせ方にあります。

 

 

右利きの人は、切り口を左から見て切ります。

右利きのはさみは、

左から切り口が見えやすいように

刃が合わせてあります。

 

 

逆に、

左利きの人は、

切り口を右から見て切ることになります。

なので、右利き用のはさみを使うと、

切り口が見えにくい。

線通りにうまく切れない。

切り口がガタガタしてしまう…

 

 

ということになってしまうのです。

 

 

裁断用のはさみも、

左利き用の商品もありますね。

 

 

なんだか、線通りに切れない。

切り口がガタガタしてしまう。

 

 

そんな左利きの方は、

左利き専用の裁ちばさみを

使用するだけで、

作業もストレスなく進められそうですね。

 

 

私自身は、右利きなので、

普段の生活で、

不便さを感じる機会も少なかったのですが、

道具一つとっても、それを変えるだけで、

使いやすさも変わってくるものは、

たくさんあるのだろうなと、

改めて思います。

 


きっと、定規もそうですよね。

メモリが左から右に書いてあったり。








洋服の作り方も、やり方はひとつではなく、

いろんな方法があって、

それぞれ良い面、そうでない面があります。

 

 

基本、

その、いろいろやり方を試してみで、

自分にあった方法を使っていけば

いいと思っています。

 

 

この、道具選びも、

ご自身に合った、ご自身で使いやすいものを

見つけていってもらえたら、

ものつくりも、楽しなっていきますね♪

 

 

こんな、方法があるよ。

こんな道具の使い方があるよ。

 

 

そんなことも含めて、

洋服作りを

お伝えしていきたいと

思っています♪

 

 

 

 

はじめてさんでも1日で仕上がる♪

私が素敵に見えるギャザースカート

 

image

 

自分にピッタリな丈の、自分に合った

スカートを、お気に入りの生地で

ギャザースカートを作ってみませんか?

お洋服作りの入門。直線縫いで

仕上がるスカートです。

 

 

 詳しくはこちら

 

 

 

世界でひとつの私らしい服で毎日を時別に

あなたを素敵に見せるソーイングレッスン

 

 image

自分のサイズに合ったお洋服が

作れるようになる、ソーインレッスン。

6月からの日程で募集始めました!

 

 詳しくはこちら