おはようございます。yurinowaです。

 

 

この自粛生活の中で、

刺しゅうを始めてみましたという

お声をよく聞くようになりました。

 

 

手仕事を楽しんでらっしゃく人が

たくさんいることに

うれしい気持ちになっています。

 

 

 

今日は、刺しゅう糸の色選び。

 

 

お裁縫が学生の時の家庭科以来。

久しぶりのお裁縫に刺しゅうを

しようとしたところ、

手芸店の刺しゅう糸の色の多さに、

どの色を選らんでいいか、

すごい迷ってしまったとのこと。

 

 

糸だけで見ると、

どんな組み合わせもできるので、

迷宮してしまいますが、

 

まずは、刺す生地に合わせて

色を選ぶこと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばこちらのレモンの刺しゅうは、

生地が淡いグリーン色。

 

 

まずは、生地の淡いグリーンに合う、

レモンの主となる、イエローの糸を探す。

 

 

すると、おのずと合う色が限定され、

選びやすくなります。

 

 

 それから、面積の小さい葉っぱの緑。

 

生地の色と、レモンの色、

2種類の色に合うものをさらに選ぶ。

 

 

 

そうした順を追って、色を選ぶと、

全部の糸の見なくても、

ある程度限定された色の中から

選べばいいので、選びやすいですよね。

 

 

 

色選びも、個性が出るので、

同じモチーフでも、

その人らしさが出るのが、

手作りの面白くところですね♪

 

 

 

 

5月は、オンラインで習える、

ワンポイント刺しゅうレッスン開催中です!

 

初心者さんでも、

一日で仕上げていただけます♡

 

 

レッスンでは、

サテンステッチとバックステッチを

一緒に刺していきます。

 

 

 

2種類の技法を覚えるだけで、

こんなにいろいろな

モチーフを刺せるようになります♪

 

 

 

インスタにいろいろなモチーフを

アップしています♪  

フォローはこちらから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の好きなモチーフが刺せるのが、

手仕事のいいところ♪

 

 

好きなモチーフを刺すだけで、

気持ちもあがり、元気な気持ちに!

免疫力もアップしますね!

 

 

 

 

楽しい時間をご一緒に!!

 

 

 

 

 はじめさんでも1日で仕上がる♪

自宅にいながら、

ワンポイント刺しゅうレッスン
 
2種類の技法でモチーフを刺しゅう。
長くなった5月のおうち時間、
一緒にチクチク手を動かして、
気持ちを穏やかにしてみませんか?
オンラインレッスンを追加しました。
 
 5月10日(日)、5月21日(木)
5月24日(日)、5月28日(木)、
5月31日(日)