おはようございます。yurinowaです。



ひとりでハンドメイドするのも
楽しいものですが、
みんなで作るのも
触発されてより
楽しさが増しますよね。



レッスンを受けていただいて、
刺しゅうをする時の
ご質問を受けました。



刺していくと、糸が割れて絡まりやすい。






刺しゅうをする時は、
まず、撚ってある6本の糸を、
一本ずつに裂き、
お好みの太さになるよう、
何本かを重ね直して、
刺して行きます。


(○本取りといいます)



糸が割れてしまうのは、
重ね直した時に、
均等に重ね直せてないから。


重ね直したときに、
指ですっと馴らしてみましょう!↓








糸同士が平行にそろい、
割れてしまうことも少なくなります。


刺しゅうをする前の
ちょっとした
気をつけることのひとつですね。





なかなか、
ひとりでだとやらないけど、
こういう機会があって、
みんなで一緒に刺しゅうしてみると、
結構楽しいものだね。
というお声もいただきます。


細かい作業ですが、
やってみると集中でき、
それで、気分が変わって、
リフレッシュできるものです。



まだまだ、
子どものための時間がいるけど、
少し手がはなれてきたな。



忙しさで、忘れていたけど、
子育てが落ち着いたら、
手仕事したいと思ってたよな。



そんな方でも、
ワンポイント刺しゅうは、
短い時間で仕上がり、
とりかかりやすい手仕事。



楽しみのひとつとして、
リフレッシュのひとつとしての、
きっかけになってもらえればなぁと
思います。



おうち時間が長い今、
ちょっと、やってみたかった事、
してみませんか?





はじめさんでも1日で仕上がる♪

ZOOM オンラインで、

ワンポイント刺しゅうレッスン


430日(木) 14時〜15時半

55日(火)10時〜11時半



詳しくはこちらへ→