今朝のお散歩は盛岡城址の櫻山神社
南部藩の藩主をお祀りしている。


烏帽子岩
築城の際に地中から出てきたとか。吉兆のしるしだという。それにしても重機のない江戸時代、どうやって掘り出し、ここに設置したのだろう。

南部稲荷神社

本丸から

桜山神社の手水のところにあったマーク。どうやここの御朱印らしい。

なんの花かなぁと思ったら、カクレミノと表示が。

盛岡城址の石垣
立派な石垣が続く

剪定されたばかりの松

本日のメインは小岩井農場

ここを訪れたのは、35年前くらい、あまりにも綺麗になり、お店も増えていてビックリ。牧場の匂いもあまりしない。

生まれたばかりお馬さん


電気の柵があるので、こちらには近寄ってこない

ここの紅葉は色づき始めている
