みちのくの始めの訪問地は福島。
まずは、ブルワリー
農家の方が大麦やポップを栽培し作ったクラフトビールがあるというので、駅に降り立ち直行。

あまりお腹が空いていなかったので、ピクルスとおにぎりを注文。
おにぎりも専門らしい。
ビールは、はじめの一口は「あれ?」という味わい。
初めての味。結構好み。
ピクルスやおにぎりも美味しい。


観光案内所で頂いたパンフレットにあった名所を巡る。

到禅寺

あら、紅葉がもう赤い。

福島県社の稲荷神社


聖ステパノ教会
可愛い木造建築、100年以上経ているという。
今日は中には入れなかった。

福島県立美術館に向かう。
銀杏並木が美しい。

美術館と図書館が同じ敷地に。






館内



展示は福島県に関係のある画家が多いようだ。
また、絵画の修復のことも説明されていた。
震災で傷ついた作品の修復のことも。
福島では、食べたいものがあったのだが、お腹が空かない。
お蕎麦も気になるお店が。美術館のカレーも美味しいとのことだが。(観光案内所の方の話)
今夜は仙台泊なので、牛タンも食べなくちゃ。

仙台では、
まずは牛タンの店、狙ったところは何人も並んでいたので、駅から離れてホテルに向かう道筋で選んだ店に。
ここが大正解
この牛タンステーキが絶品

先ずはビールだったが、お店のオススメの日本酒の
蒼天伝ハイボール。
滅多に飲まない日本酒だが、ハイボールだと飲みやすい。

みちのく1日目終了、
ホテルのサウナで汗を流し満足満足。
実は、このホテルに連泊しようと思ったら、明日は満室。どうやら仙台駅周辺はみな満室。高い部屋しか空いてない。急遽、明日の行程を考えた。