以前NHKの番組で、光悦の国宝 舟橋蒔絵硯箱を見た。
光悦のマルチぶりに感銘を受けた。それも、どの技も群を抜いている。本物見なくちゃ。

3/10までなので、今日は雨で寒いから空いてるかなと思い上野まで足を伸ばした。

入場者はそれなりにいたが、作品が見えなくなるほどは混んでいない。お天気のせいかしら。


まずは、この硯箱。
そして、書
午後は所要があるので、大急ぎで見て回る。
圧巻は俵屋宗達とのコラボ。鶴下絵三十六歌仙和歌絵巻

帰りがけ、雨も上がったので国立博物館をパチリ



存在感ある大きなゆりのき。枝先には、昨年の花の後の実がたくさん。


カンヒザクラ


法隆寺館

本館の中尊寺金色堂はまた来なくちっちゃ。

硯箱と蒔絵をじっくり見たので満足!!