本日はJR田浦駅からスタートの三浦アルプス。
最近は大楠山ばかり目指していたので、このルートは何年ぶりかなぁ。
田浦梅林から

横須賀港を見渡す。

横浜のビル群

奥武蔵の山々もうっすら

田浦梅林の梅は、さぞかしと思って登ってきたが、あまりぱっとしてない。
地元の方の話では、管理が悪くて花の付き方が良くないらしい。
何気なく見ている梅の花もちゃんと世話されてるんだなあ。

梅林はファミリーや小さな子供連れのグループで賑やか。
いつは静かなルートに、子ども等の声が響く。

乳頭山への岩登り。頑張っていたのは2歳の女の子。パワフル。


乳頭山頂までは沢山の人たちがいたのに、その先はパッタリ。静かな山域に。
茅場でのんびりランチなどしたのだが、その後道迷い。
まて、やらかしてしまった。
三浦アルプスでは、気をつけなくてはと思っていたのに、満腹で気が緩んだ。
茅場から茅場分岐に戻らなくてはいけないのに、そのまま下り異変に気づいた。
間違えて下った道を登り返すのはテンションが下がる。
やっと、計画していたルートに。
それからは、ひたすらに歩く歩く。休息も入れず。
やっと大桜。
なんだか雲行きが怪しい、気温も下がり寒くなってきた。
笹に阻まれた細道。

多分、7〜8年前に比べると、標識も増えた気がする。

観音塚に到着。
馬頭観音に見入る。どうして、道路と反対方向を向いているのかなあ。

富士山を眺めたかったけど、
見えたのは天城山。

ここで、暖かいCoffeeでも飲みたかったけど、もはや水もない。

お腹も空いたので、さらに急いで下る。
葉山から
サンセット
残念なことに、富士山はお隠れのまま。
