昨日、今、里の紅葉が美しいことに気づき足利織姫神社の奥のもみじ谷に行こうと思いついた。
一度、もみじ谷に紅葉の季節に来てみたいと以前から思っていた。
チャンス!!

ところが、織姫神社近くの駐車場がタイミングが悪いのか満車。仕方なく、足利学校近くのパーキングへ。

織姫神社に向かう道々で、街なかの紅葉の美しさに目を奪われた。
足利学校



足利尊氏さん

鑁阿寺


七五三の子どもたちが色を添える。

大銀杏

多宝塔は、赤と黄色に彩られる。



織姫神社

階段を登り切ると、渡良瀬川が広がる。

織姫神社にお参り

やっと、お目当てのもみじ谷

もみじを愛でる人々が多い。

坂を下っていくと、まさにもみじ谷。
















ふと、対岸を見やると、天狗山

小さなアカメガシワ

帰りがけに、「足利まちなか遊学館」に立ち寄る。



機織り機に足利銘仙がかかっていた。懐かしい模様。
私の子供の頃の掛け布団が、銘仙でこんな感じだった。