山行3日目
雲がやや多い。風も強い。
北岳山荘の部屋の窓から。

風が強く、稜線で時々立ち止まる。
白根御池小屋、北岳山荘と2日間同室だった方の提案で、下りは八本歯のコルから。

私の当初の計画とは異なるので、昨夜は小屋のスタッフにルートの確認をした。ネットで調べてみると、あまり危険ではなさそう。
富士山に見守られ下る。



足元は、なかなか。北岳を登り返す方が楽なのか、こちらのほうが楽なのか。

ガレ場の連続。




この木の梯子が八本歯のコル方面の特徴らしい。梯子は然程急ではない。

垂直に登るはしご方面はバリエーションルートなので、小屋のスタッフは行かないでと。

二俣方面に下る。ここからも、木の梯子は次々と現れる。

雪渓が見えてきた。


雪渓の上は歩かないでと小屋のスタッフは言っていた。

雪解け水が流れ落ちる。

渡渉

通行止めなので、白根御池小屋までの登り返さなければならない。以前来た時は、沢沿いに下った。

二俣分岐

30分ほどで白根御池小屋。ベンチに山岳救助隊の方々がいた。私達のヘロヘロの様子を見て、ベンチを譲って下さった。
この時、コーヒーも紅茶ものみ尽くしていたので、緑茶をいれてお弁当を食べる。
まだ9:00だったのに、私達はもう、午後の気分。
雲行きも怪しいので、この後、一直線に広河原を目指した。
ゴール!!
