飛鳥山公園には何度か訪れようとセットで計画してきたが、いつも最初の目的地までくると、ここはカットとなってしまっていた。
本日は目的地がここ。
小一時間歩き飛鳥山のふもとまで。

江戸らしいものを発見。
滝野川不動尊

お隣に身代地蔵菩薩

このお隣は都電荒川線の飛鳥山駅

いよいよ飛鳥山

桜の花が咲いたら、大混雑だ。


飛鳥山の言われの石碑
江戸時代、ここのお花見は仮装が許されていたのだという。指図め、ハロウィンの渋谷て感じだったのかな。
昔も今もやってることあんまり変わらないんだなあ。

桜の名所というだけあり桜がいっぱい。



桜ミッケ。カンザクラ


花壇も春

こんなものが

無人のモノレール



かつては、回転式展望タワーもあったそうだ。

王子駅を見下ろす。


子どもエリアには
都電

蒸気機関車 デコイチかな。

このあとに訪れた渋谷栄一記念館等については続編で。