ホテルの窓から
本日登る蒜山を見やる。
日の出だ。

ここからバスに乗り、下蒜山の登山口に一番近いバス停まで。

下蒜山を目指してテクテクカントリー・ロードを歩く。
小一時間も。



登山口、犬挾峠

いい感じのトレイル。

ツツジがそこかしこに。


この山域はウツギがとても多い。

足元には、アカモノ。

イワカガミ

見えにくいが、笹の花。

昨日登った大山を見やる。

下蒜山、到着。

下蒜山から中蒜山へのトレイルはカタクリ街道。
左右に敷き詰める程カタクリが群生。後、10日早く来ていたら素晴らしい光景だっただろう。

サワフタギ

花開くとこんな感じ。


今度はイワカガミ街道。イワカガミが群生。

気持ちのいい緑の道。


開けたところに出た。あれが中蒜山。その手前にフタコブラクダのような小山。あれがフングリタワ?



中蒜山の避難小屋

山頂、今日は暑い。
私の携帯はここのベンチに置いて休憩していたら、バグって電源がOFFに。

向こうに見えるのが上蒜山。

見晴らしの良いルート。

ここには、花々が沢山。
キンボウゲ、イワカガミ。




山頂、端っこにユキザサ。

三座の中では、ここは眺望も良くなくて、ベンチもない。おまけに、虫がブンブン。とても、ここでランチを取る気になれず、下山開始。

歩いてきたトレイルをふりかえる。

眼下に休暇村の建物が見えた。

ひたすら下り上蒜山登山口。
そこは牧場の中。

右手から牛の群れ。


やっと降りたものの、ここから休暇村まで小一時間。
本日の歩行距離はおよそ18km、そのうちの8km弱は車道歩き。

蒜山三座は、とてもいい山で気に入った。だけど、アクセスが悪すぎるのが難点。