今年は雪がたっぷり。
赤城山の雪山ハイクに。

先ずは覚満淵から鳥井峠へ。

鳥井峠まで辿り着くのが大変だった。新雪で道が見えない。道なき道を初っ端から軽くラッセル。
この建物が見えてホッとした。何度も歩いているところなのに、見えない状況だと不安になる。

覚満淵もこんな感じ。

鳥井峠から長七郎山へ。青空でないのが残念だけど、霧氷がレース模様。

小地蔵に立ち寄る。踏み跡が残されてなかったら、ここに辿り着けなかったかも。

どこもかしこもレース模様。


おっと危ない、雪庇だ。

長七郎山頂


写真ではわかりにくいが、この木お花が咲いてるみたい。

賽の河原、ここから小沼目指して道なき道を一直線に下る。フカフカの新雪に足を取られ、尻もちを3回もついてしまった。
スノーシューならではの楽しみ。


小沼、湖上を歩いているのだが何も見えない。晴れていれば、湖上の直径を歩くのに、今日は蛇行。


湖岸近くの湖上にかまくら発見。ちょっと、もぐってみた。

お日様がうっすら顔を出した。

本当はもう少し雪上を歩く予定だったが、新雪歩きで疲れたので車道を下ることにした。


覚満淵の霧が晴れてきたので、もう一度湖岸に。湖の中に入り周囲を見回す。


ここも素晴らしいレース模様。





まさに帰ろうとした時、青空。


ビジターセンター前の雪だるまにさよならのご挨拶。