湯の丸高原にやってきた。
お目当てはレンゲツツジのはずが。

レンゲツツジはあと数日後開花かな。

白い花、近づいて見ると
シロバナヘビイチコ

ツツジ平に足を踏み入れた。ツツジはまだまだ。目についたものは、
あれ、これは何?
ズミの蕾

湯の丸山登山道にはイワカガミが沢山ある。

ミツババイカオウレン

ツガザクラ



山頂が見えてきた。

残念なことに山頂は曇り、浅間山はの少し。根子岳、四阿山はくっきり。

次は、背後に見える烏帽子岳

カラマツの新緑

烏帽子岳を登っていくと、あらら。
ムラサキヤシオ
藪の中斜面にも沢山見られる。



エンレイソウ

山頂に近づくとズミの群落


ツガザクラ

孤高のコマクサ
下山してきた男性がコマクサがあるところを教えてくれた。
咲いていたのはこの株のみ。少し離れたところに数株の分布あり。

烏帽子岳は雲の中に

下山
キャンプ場近くの道路脇にレンゲツツジが。


こちらはキレンゲツツジ

湯の丸山、レンゲツツジの咲き誇る時に来てみたい。
今回も素敵な花々に出会えて満足満足。